思想

科学技術哲学

東浩紀発言とポストモダン・プレモダンあと還元主義の罠

1.専門家団および公共性の軽侮  ある人が家に入ってくる。机の上の財布をポケットに入れ家を出て行く。この行為は正当か?  この問いには、イエスと答えるのもノーと答えるのも馬鹿げている。その家がその人の家であるか、そうでないかによる。前者ならその人は財布を忘れた人であり、後者ならその人は空き巣だ。その前提を知らないままでは正当も不当もありえない。何の話かといえば、 東浩紀の渦状言論: 歴史認識問題に...
ガイア教の天使クジラ

ガイア教の天使クジラ16 ダレン・オルドリッジ『針の上で天使は何人踊れるか』 1/2

【第15回】 【目次】 【第17回】  今回からガイア教理解の最大のポイントの一つとなるキリスト教理解のため、『針の上で天使は何人踊れるか』を教科書にして話を進める。 監修者まえがき 奇態なるヨーロッパ 池上俊一  歴史は私たちが生きていく上での教師である。私たちが遭遇するような出来事は、大抵、過去の人々がすでに体験済みで、苦労して解決法を見出してくれているか、そうでない場合でも、結果は顕然と現れ...
ガイア教の天使クジラ

ガイア教の天使クジラ15 時間旅行への招待

【第14回】 【目次】 【第16回】  脳内時間旅行に出る前にオープニングクイズだ。  いわゆる反捕鯨国の中でも強硬とされる国々、たとえば環境保護団体が過激なパフォーマンスをしたり*1、メディアまでその尻馬に乗ってたり、どう見ても関係ないような地位の政治家が口を出したりする*2国を並べてみる。 イギリス アメリカ オーストラリア ニュージーランド ドイツ フィンランド オランダ  ぐらいかな? 並...
ガイア教の天使クジラ

ガイア教の天使クジラ14 シーシェパードは“海の犬”ではない

【第13回】 【目次】 【第15回】  いきなり太古のミームとか言われてもわけわかんねーよ! って? そりゃそうだわな。宇宙はいつだって自分で思っているより複雑なものなんだ。慌てなくても勉強することはまだいくらでもある。ゆっくり理解していけばいい。  しかし、主にビクター・ケラハーさんのおかげで、そろそろこの問題と、根本的な精神生活のあり方・具体的には宗教・名指しすればキリスト教との間に、何らかの...
ガイア教の天使クジラ

ガイア教の天使クジラ13 現在のほとんどの反捕鯨批判は的を外している

【第12回】 【目次】 【第14回】  私がこのように3名(+私)の文章を並べたのは、もちろんガイア教に慣れ親しんで理解を深めてもらいたかったからだ。これは一番重要なことなのでもっと続ける予定だった。(そう、実はまだあるんだ。)  が、シー・シェパードという団体の活動家が捕鯨船に乗り込んで拘束されるという事件が起きていて、少しでも早く彼らの過激さの源についての話にたどり着く必要を感じたので、ちょっ...
ガイア教の天使クジラ

ガイア教の天使クジラ1 個人的回想と主題の提示

【目次】 【第2回】  最近IWCの総会があった関係でいくつか反捕鯨問題のニュースを見かける。 痛いニュース(ノ∀`):“日本の怒り爆発!” 「国際捕鯨委員会(IWC)脱退も」 日本政府表明…新機関設立も 痛いニュース(ノ∀`):【捕鯨問題】「日本の対応は子どもじみたかんしゃく。母親は子供のかんしゃくを認識するものだ」…オーストラリア環境相  他にも探せばいくらでも出てくると思うが、議論はたぶん私...
政治経済社会

リベラルでも保守でも原理主義になりうるということ

前回の記事の時に発見したエントリ 結論から言えば、やはりそこには「絶対的」なものがあって、そこから外れるものは認めない(というか見えない)のだろうと思う。 彼らの言う「話し合い」とは、彼らの許容範囲内での「話し合い」であって、それ以外のものは「意見」ではないのであろう。「意見ではない」とは、自分と異なる意見を認めないということではなくて、「意見ですらない」という意味。じゃあ何かといえば、具体的に言...