日常の一コマ

日常の一コマ

花粉将軍到来

大気が催涙ガスに転じる憂鬱な季節がやってきた。「今年は暖冬で早めに来ると言われているから早めに病院に行こうかなあ」と思っていた先週の土曜日にきっちり発症した。 医者でアレグラという飲み薬と、ひどい時用の目薬と鼻スプレー(ほとんど使わない)をもらい、さらにマスクと、花粉が多そうな日には防護メガネも着用することにする。これでほぼ症状は押さえられ普通に生活できる。 アレグラという薬は去年から使っているが...
日常の一コマ

スーパーエッシャー展に行ってきた

スーパーエッシャー展 ある特異な版画家の軌跡 書き忘れていたが、会社から歩いていけるほど近いところでやっていた上のエッシャー展に行った。 館内案内に特製のニンテンドーDSが使われていてなかなか使い勝手が良かった。有名どころの作品は一度は何かで見たことがあるようなものも多かったが、エッシャーは『ゲーデル・エッシャー・バッハ』を読んで依頼ずっと好きなので結構楽しめた。 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』...
日常の一コマ

SF脳の恐怖!

寝起きの頭をすっきりさせるため朝の冷たい空気に触れようとドアの外に出たら、新聞受けに刺さっていた朝刊の広告(写真)がツキを呼ぶパワードスーツに見えた。 しかも一秒やそこらの長い時間おかしいとも思わずに、言語化しないまでも「世の中進んでるのか進んでないのかわからねーなー」なんて感想を持っていた。 いくら最近寝床で読んでる本がグレッグ・イーガンばかりだからってないないそれはない。寝起きがどうとかいうレ...
日常の一コマ

一年ほど前の話

北浦和駅で時刻表をケータイで撮影していたら、知らないおじさんが「これを使いなさい」といって鴻巣駅の時刻表カードをくれました。本当にありがとうございました。 ああまったく役に立たないが故に信じられる純粋な善意。私はこういう偶然や勘違いから生まれるしょうもないものがこよなく好きなのです。今もしおりとして活用させていただいております。
日常の一コマ

戦場のボーイズラ…

オフィスの近所で見かけた看板。躊躇なく『戦場のボーイズラブ』と読んだ!いくら流行だからって脳が腐っとるなあ。 ググったら小沢健二の曲みたいだが、劇団綺畸ウェブ を見ても関連はわからず。どんな内容なんだろう。少し気になる。 ちなみに戦場のボーイズラブでググったら読み間違えたという話ばかり引っかかる*1ので私だけじゃないのかとちょっと安心。*1:これとは別の話みたいだが。
日常の一コマ

ITmediaからリンクが!? 快眠ノウハウのお話

昼頃カウンタの回りが異常に早かったのでどこからかリンクを張られたなと察知。リファラを確認しに行ったらなんと「itmedia.co.jp」の文字が! これは何!? もしかしてUIE Japan特集でもやってるのかッ!? と勇んで見に行ったら、Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編 な、な、なんとオフィスで仮眠するための枕のエントリでした。今日はせっかくブログ談義できる会...
日常の一コマ

竹シーツ・竹マクラを買った

シーツ2千円・マクラ千円で、合わせて3千円也。 しかし、買ってすぐに連日の雨で涼しくなってしまったので、まだ効果のほどが検証できていない……。
日常の一コマ

『Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術』

ライフハックというのは仕事や雑用をより少ない労力とストレスで済ませることができるようなノウハウのこと……らしい。 言葉としては最近知ったのだが私は昔からそういうのに凝る人だったので個人的にはこの本はあまり役に立ったとは言えない。一度は考えたことがあるようなこと・やってみたことがあるようなことが多いからだ。 『Web進化論』がWeb2.0って何? という人向けに書かれているのと同様、ライフハックって...