サービス

WEB情報通信

RSSリーダーをInoreaderへ乗り換えた

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌 ドワンゴに拾われて一度は延命したライブドアリーダーだが、今度こそ終わりっぽい。代わりを探さねば。 Tiny Tiny RSSというのが良さそうだが、自分でサーバー管理するものはなるべく増やしたくないのでこれは最終手段。将来また引っ越ししなければならない事態も避けたいとはい...
WEB情報通信

KanbanFlow

KanbanFlow - Lean project management. Simplified. 『Soft Skills』に出てきたので使ってみたが、なかなか気に入った。バグトラッキングシステムとは別に、自分専用のポモドーロタイマー付属TODOリストという感じで継続使用中。 使用にあたっての自分用メモを参考に公開。ボード ひとりで使用する前提なら、ボードはひとつだけにするのがよい。写真はボード...
WEB情報通信

Amazon Prime Music

プライムビデオに続いて、またとんでもないのが始まったな。ますますアマゾンにロックインされてしまいそう。 自分で上げたmp3はGoogle Play Musicを使い、こちらと住み分けることにしようか。
WEB情報通信

Amazon『Fire TV』

Amazonプライム会員なので、発表時に迷わず予約した。 プライム会員用の無料コンテンツだけでも結構楽しめそう。設定も簡単、音声認識も優秀。 ハード面であえてひとつだけ言うと、ACアダプタの根っこがでかいので、延長ケーブルがほしくなる。
WEB情報通信

Google Play Music

Google Play Musicを使い始めた。サブスクリプションは入っていないが、昔から持っているmp3をアップロードしてiPhoneから聞いている。使い始めのノウハウを備忘録として公開。Google Play Music パーフェクトガイド(2015年9月対応版)アップロードはmusic managerから Chromeの音楽プレイヤーからのアップロードが不安定な気がするので、music ma...
WEB情報通信

ニコニコ動画のプレミアムを解約した

ここ一年ぐらいほとんど見れていないにも関わらず惰性で入り続けていたが、残念ながらコストカット。 なんだか個人的にひとつの時代の終わり(大げさ)という感じで感慨深いねえ。まったく見てないわけではないので半年に一度のマイリス公開は継続すると思う。
WEB情報通信

Dropboxの容量がまた増えた

本当にわずか2時間で無料でDropboxの容量を8GB増やせた この記事の時に限界に達したはずなのだが、念のために、Dropboxと紙copiの組み合わせは最強かもしれん の中のリンクも自分の紹介リンクに変えておいた。 そうしたら、Dropboxのボーナス限界の拡張(?)と同時に、紙copi Blog: 紙copi × クラウドで快適な情報共有 の、紙copiの公式ブログにエントリが取り上げられる...
WEB情報通信

Google+始めました

Takanori Kido - Google+ なかなかいい感じのような気がします。 facebookに追いついたり追い抜いたりとまではいかなくても、ギーク寄りの人向けSNSとしては結構いいとこ行くんじゃないかな、というのが第一印象。 招待出すのは自由みたいなので、要望あれば出します。ただし、招待されてもすぐ参加できるとは限らないようですが。おまけ【ニコニコ動画】トエト アコースティックアレンジで...