科学技術哲学 ジャレド・ダイアモンドの地球〜現代の高齢化社会に生きる私たちが、過去の人間社会から未来へとつなげられること つながりプロジェクト2013 基調講演 「ジャレド・ダイアモンドの地球〜現代の高齢化社会に生きる私たちが、過去の人間社会から未来へとつなげられること」 | 日本科学未来館 (Miraikan) shorebird先生のリツイートで知って見てきた。これまでの本をすでに読んでいることもあって、話の内容がすごく面白かったとは言いがたいが、『昨日までの世界』は出たら読みたい。 2013.2.11 科学技術哲学
WEB情報通信 Amazon買取サービスを使ってみた Amazon.co.jp:買取サービス なるものがあるのを知ったので、試しに使ってみた。 Webから売りたいものを登録して、申請用紙を印刷して署名して、免許証のコピーと一緒に商品を箱詰めして、集荷してもらうだけ。非常に楽だった。 ちなみに代金はAmazonギフト券で支払われる。私にとっては現金同様なので構わないが、一応注意。 2013.1.29 WEB情報通信
日常の一コマ アレグラFXを買う アレグラFX |商品情報|久光製薬 そろそろ花粉症の季節なので、いつもの薬をもらおうとした。しかし、近くの耳鼻科に電話で聞いてみたら、一度に2週間分ぐらいしか薬を出せないという。 医者にしたら診察しないと一銭も入らないわけだから仕方ないが、こちらは二週間に一度も病院に行ってたら大変な時間のロスだ。 調べていたら全く同じ成分の薬が薬剤師のいる薬局で買えるようになっているとのこと。実際に近所の処方箋薬... 2013.1.26 日常の一コマ
日常の一コマ 源泉湯の宿松乃井 群馬県、水上温泉の宿・旅館『松乃井』【公式ページ】 年末にグンマー群馬の温泉に一泊旅行に行ってきた。 東京から電車で二時間程度で着くわりには途中からしっかり雪景色に。寒い中での露天風呂は最高。 部屋も広いし、料理も質・量共に素晴らしく、貸切風呂や温泉卓球などの設備もあり。その割に値段もリーズナブルでとてもよかった。毎年恒例にしたいぐらい。おまけ【ニコニコ動画】【Minecraft】バイオーム毎にク... 2012.12.31 日常の一コマ
日常の一コマ 第175回TOEIC公開テスト 775点 ListeningReadingTotal425350775 久々の風邪で数日間寝込んでいた間にひとつだけいいニュースが。 11/18に受けた第175回TOEIC公開テストの点数が結構上がっていた。リスニングもちょっと上がったが、リーディングの向上が大きい。やはり『英語リーディング教本』の効果か?おまけ【ニコニコ動画】サウスパークなんかぜんぜん行きたくないんだからねっ!! 2012.12.13 日常の一コマ
日常の一コマ 薬袋善郎『英語リーディング教本―基本からわかる』 第175回TOEIC公開テストを受けてきた。さすがに前回よりはちょっとだけ上がっていそうな手応えがあったような気がしないでもないような。 現時点での総勉強時間は380時間。前回から半年経つのに50時間も増えてない。それもスキマ時間のPSSも含めていてこれ。まあ7-9月に全然勉強してなかったしな。まだ先は長そうだ。 TOEICには直接関係ないが、この本を一度通してやったら長文の理解がずいぶんしやすく... 2012.11.19 日常の一コマ
日常の一コマ パイオニア『Pioneer DVDプレーヤー DV-220V』 DVDプレーヤー DV-220V : 商品情報/仕様 : パイオニア株式会社 最近DVDを再生するときはテレビにノートPCをつないでいたのだが、微妙に面倒くさかった。 調べたら見たら5000円以下だったのでこれを買ってしまった。CDも聞けるし、お得感はある。 メーカーはパイオニアだそうだが、このエントリを書こうとするまで意識していなかった。絵に描いたようなコモディティ化。そりゃ大赤字にもなるわ。お... 2012.11.13 日常の一コマ
それにつけても金のほしさよ 「死と税金以上に確かなものはない」 と、よく言われる。 この格言は、おそらく正しくない。 しかし、人類は前者から逃れた後も、当分は後者からは逃れられないだろう。 年末調整の季節なので、確定拠出年金の支払い証明書を見ながらそんなことを考える。おまけ【ニコニコ動画】5億年で100万円貰えるアルバイト 2012.10.30 それにつけても金のほしさよ