仕事

日常の一コマ

ワーク・ライフ・バランス

結婚して自分が変わったなと思うことは、これまでよりもっとお金がほしくなったこと、そしてワーク・ライフ・バランスを意識するようになったこと。 今までは、単に仕事をして、残った時間で趣味なり勉強なりする、という順序で何も考えずに済んでいたが、これからはそれではだめで、家庭生活・家族サービスとのバランスを考えないといけない。私のTODOリストの先頭にあるもの ポール・グレアムは『ハッカーと画家』の頃に知...
日常の一コマ

防音の徒再び

少し前にどこかで環境音について書かれていたのを見て、雨音や波音のmp3をiPhoneにセットアップして使うようになった。 イヤホンを耳に差して環境音を流し、その上に更にイヤマフをかぶせると、目の前でキッチンタイマーが鳴っても気付かないほどの完全防音が実現する。 完全に集中して作業をしたい時には有効。おまけ【ニコニコ動画】アイドルマスター手描きMAD「シビれさせたのは 誰?」
Xevo

会社の引越し

本社移転のお知らせ|株式会社UIEジャパン と、いうわけでオフィスが渋谷駅の近くに移転した。 広さは2倍以上になったし、内装もメチャメチャかっこいい。引っ越し作業はくたびれたが、改めてがんばろうという気になるね。 残念ながら通勤時間は徒歩3分から徒歩15分に伸びてしまったが、このぐらいなら毎日30分の適度なウォーキングだと思えばよいか。会社概要|企業情報|株式会社UIEジャパンおまけ 適度な運動。...
Xevo

UIE Japan 5周年

株式会社UIEジャパン 3/1で会社が設立5周年を迎えました。 5年といえば長いですが、あっという間だったような気も。 まだまだこれからです。頑張ろう。おまけ
Xevo

2011 International CESに行ってきました

2011 International CES 公式日本語サイト2011 International CES, January 6-9 新年早々CESに行ってきました。Windows PhoneやKinectを触ってみたがなかなかいけてるどいつもこいつもタブレットというかタッチというかLG・サムスンといった韓国企業の圧倒的存在感 ぐらいが特に印象に残ったことでしょうか。 それにしてもラスベガスという...
WEB情報通信

藤沢晃治『頭のいい段取りの技術』

弾さんがえらくお薦めしてたように見えたので買ったけど……アレ? よく見たらちゃんと今年最も速く読了した本。何と一分を切っていた。 って書いてあるじゃん! ちゃんとエントリ読まない自分が悪いんだけどさ。この本自体も内容的には悪い本じゃないんだがamazonプライムで買いやすいからって安易にポチってしまう傾向は直さねば。おまけ “段”しか共通点がないゾ。【ニコニコ動画】ASIMO、階段を登る
Xevo

オンデマンドTVのGUIリニューアル

UIEジャパン、映像配信サービス「オンデマンドTV」の GUIリニューアルでユーザー・エクスペリエンスを演出「オンデマンドTV」ご利用画面の全面リニューアルについて 大きなトラブルもなくリリースされ、打ち上げパーティーも一段落したので書きますがオンデマンドTVのGUI全面リニューアルの仕事をしていました。 常時10万人が利用する大規模なプログラムの開発の経験はいろいろと学ぶところ大でした。 FFシ...
WEB情報通信

近藤淳也『「へんな会社」のつくり方 常識にとらわれない「はてな」の超オープン経営術』

今さらですが読みました。かなりの部分ネット上で読んだことがありましたが、やっぱり面白かったです。 1つのエントリ(?)が短くてらくーに読めるのでおすすめです。以下読書メモ。情報を隠蔽せずオープンにする情報を私物化せず共有するまず公開して閲覧者が選択する会議の無駄(参加者全員の時間単価×会議時間)をなくす立って会議(無駄に長引かない)ICレコーダで録音してMP3形式でUP(ただなんとなく聞いておきた...