WEB情報通信 ネットイナゴネットイナゴ えっ、何それ三国志オンライン? としか思えない私がいる。てか普通に「炎上」でいいじゃん。 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ このエントリ見てたらなんか思い出したので例によって『表現の自由を脅すもの』からの引用を二箇所ほど。 それでは、人を傷つける意見の規制はどのように正当化されるだろうか。(中略)その論理を辿れば、これらの議論は皆、同じ結論に回帰する。つまりそれは、勝手な批判(従... 2007.6.11 WEB情報通信
WEB情報通信 Wikipediaは荒れていることに(も)価値がある ちょっと前に、日本語版のWikipediaの記事のクオリティについて議論があったような気がする。 私はWikipediaの上部組織がどんな人によってどんな風に運営されているのかまったく知らないが、Wikipediaの質に十分満足している。 2ちゃんねらが荒らしやがるから根本的な改革が必要とかまったく別のプロジェクトが必要というような類の主張をする人は、もしいればの話だがその考え方が古いだけだと... 2007.1.8 WEB情報通信
WEB情報通信 「はてな」は今日から「半熟卵で天下に名だたる」の略になりました 半熟卵の件のブログ他人の不幸は蜜の味は、私が初めてブログツールを使い始めた頃にほぼ全エントリを読破した。 ブログのユーザビリティ等の一般論に留まらず、ブログ界隈・はてな界隈というのがどんなもので、どんな人間がどんな事を考えてどんな事をしているものなのか。さまざまな観点で非常に参考になった。 その経験から言えばこの半熟卵の件、LSTYさんが分かってやってないわけがない。要するに全部釣りだ。 最... 2006.8.22 WEB情報通信
WEB情報通信 まとめブログ閉鎖事件に初めて2ちゃんねるの終わりの始まりを感じる 2ちゃんねるのVIP系ブログが軒並み閉鎖に追い込まれた問題。のまネコ以来の興味をそそられるネット問題だ。 Bloglinesで関連エントリに初めて触れたとき、私の脳裏に初めて「2ちゃんねるの終わりの始まり」という言葉が浮かんだ。 これまでどんな事件が起ころうとも、mixiにトラフィックで抜かれたとか、ブログブームで役目は終わったとか、どんな理屈を聞かされようとも、決して浮かぶことのなかった感覚... 2006.6.1 WEB情報通信