花粉症

日常の一コマ

アレグラFXを買う

アレグラFX |商品情報|久光製薬 そろそろ花粉症の季節なので、いつもの薬をもらおうとした。しかし、近くの耳鼻科に電話で聞いてみたら、一度に2週間分ぐらいしか薬を出せないという。 医者にしたら診察しないと一銭も入らないわけだから仕方ないが、こちらは二週間に一度も病院に行ってたら大変な時間のロスだ。 調べていたら全く同じ成分の薬が薬剤師のいる薬局で買えるようになっているとのこと。実際に近所の処方箋薬...
日常の一コマ

今年の花粉対策

一昨日ぐらいから本格的花粉シーズン到来したのでメモ。薬(アレグラ)マスクゴーグル空気清浄機家に帰ったら玄関で服を脱ぐ寝るまでには風呂かシャワーで髪から花粉を落とす洗濯物は中で干す(除湿機利用)情報各地の花粉情報 - ウェザーニュース花粉の情報を見る -環境省花粉観測システム-とうきょう花粉ネット これで大体「ちょっと目が痒い」程度で済んでいる。おまけ いまだにこれが何なのかわからん。【ニコニコ動画...
日常の一コマ

花粉症シーズン到来

去年の八倍とも言われる花粉症シーズンが到来したところで、こんなニュースを見た。 つらい花粉症の季節がやってきた。予測では、今年のスギ・ヒノキ花粉の総飛散量は昨夏の猛暑の影響で、例年の10倍以上。平成20年の調査では国民の3人に1人が症状を持つが、意外にも病院を受診している人は少ない。ただ、市販薬には眠くなるものもあり、受験シーズンの子供に影響を与えることもある。自己流の服薬には注意が必要だ。(道丸...
日常の一コマ

花粉将軍到来

大気が催涙ガスに転じる憂鬱な季節がやってきた。「今年は暖冬で早めに来ると言われているから早めに病院に行こうかなあ」と思っていた先週の土曜日にきっちり発症した。 医者でアレグラという飲み薬と、ひどい時用の目薬と鼻スプレー(ほとんど使わない)をもらい、さらにマスクと、花粉が多そうな日には防護メガネも着用することにする。これでほぼ症状は押さえられ普通に生活できる。 アレグラという薬は去年から使っているが...
日常の一コマ

アレグラが効いてるっぽい

花粉症の季節である。私はここ3年ばかり「ジルテック」という薬を服用していたのだが、副作用でどうも全体的にだるくなる。 単に眠くなるというに留まらず、眠くないときにも何事に対してもどうもやる気が出なくなるのである。そこで今年は医者に頼んで「アレグラ」という薬に変えてもらった。写真のピンク色の錠剤がそれ。 なかなか調子がよい。眠くもならないしちゃんと効いている。くしゃみ鼻水も出ないし、鼻づまりもかなり...