iPad

WEB情報通信

RSSリーダーをGoogle Readerに移行

いままでlivedoor Readerで何も不満を感じてはいなかったが、乗り換えた。 理由は、iPadに対応したアプリがGoogle Readerのものしかなかったから。PC版の使い心地は大して違いはない。 こうしてちょっとしたきっかけで、トップのひとつが総取りする形になっていくのだな。何となく気持ち悪くはあるが、だからといってどうなるものでもないし。 iPadでは、NewsRackというアプリが...
日常の一コマ

ELECOM EDH-004 ブックスタンドにiPadがぴったりハマる

以前紹介したELECOM EDH-004ブックスタンドが、現在iPadスタンドとして活躍中。 横置き(写真)でも縦置き(写真)でも測ったようにぴったり置けて安定感抜群。 紙の本と違ってページをめくる際にいちいちページ押さえを動かす必要がないのでむしろ紙の本以上に楽。 充電プラグを差したまま置くことも可能。縦置きでホームボタンが下の場合だけはさすがに無理だが。おまけ 物は使いよう。【ニコニコ動画】グ...
WEB情報通信

iPadきたー

予約していたiPadが届いた。 何はともあれ、まずは会長製作のアプリCloundReadersを入れて電子化した書籍を何冊か入れて見てみる。 大きめのスキャン画像を固めたzipを、そのままのサイズでストレスなく閲覧できるかどうかが気になっていたのだが、結果はまったく問題なしだった。 コミックも小説も一般書も全部読める。やっと電子化の成果をフルに活用できるようになった。想像以上に素晴らしい体験だ。 ...
WEB情報通信

iPadを予約した

iPad - Apple Store (Japan) 会社に届いたiPadの実物を見た。 思ったよりも軽くて速いので、覚悟を決めて自分用の32GB・Wi-Fi版を公式で予約してしまった。 容量は16GBでもよかったかもしれないが、書籍電子化で大量の本とコミックがあるので、多少多めにしておこうかと。 仕事用・趣味用・漫画にそれぞれ10GBも使えるならまず足りなくなるということはあるまい。これで本格的...