PC

WEB情報通信

縦3画面はやはりいける

5周年記念だから、というわけではないが、会社のPC環境を一新させてもらった。 家のパソコンで3画面および縦画面の便利さに気づいた経験を踏まえ、全部縦の3画面にしてみた。 やはりこれはいい。一昔前の普通のモニタ6つ分ぐらい広さがあるし、ウィンドウを思いっきり広げれば3240×1920の一画面として使うことも可能。おまけ なんか昔のアニメのロボットのコクピットみたいじゃね?【ニコニコ動画】グレートあり...
WEB情報通信

新パソコンPASSANT i78700XNS/DVR-HD5850

壊れたパソコンの代わりに、Faithで新しいのを買った。商品名:PASSANT i78700XNS/DVR-HD5850商品詳細OS:Microsoft Windows(r) 7 Professional 64bit 正規版(DSP)プリインストール +¥3810CPU:Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz...
日常の一コマ

Dell Dimension C521が享年3年9ヶ月でお亡くなりに

このクソ忙しいのに家のメインPCが死んだ。まあ、3年9ヶ月も使いこんでいたので、大往生と言っていいのではないか。 そろそろXPも限界でWindows7に移行する時期かとも思っていたので、修理等は考えず新しいのを買うことにしよう。 幸いサブPCを1個保存していたので、とりあえずそれをつないでメールやWeb程度はできるようになったが、仮にそれがなかったとしてもiPad・iPhoneがあるので、その程度...
WEB情報通信

BENQ JAPAN 24型LCDワイドモニタ(グロッシーブラック) G2420HD

サブの方の19インチモニタが電源不安定になった。 どうするかと価格.comを覗いてみると、19インチより大きいモニタでも、ずいぶん安い。 19インチを修理するより早いだろうし、これを18600円で購入した。 メインに持って行って、以前買った22インチをサブにする。これで、1920×10801680×1050 の2画面。今のところ特にトラブルもないし、とてもいい感じ。おまけ 技術はどんどん進歩してい...
ゲーム森羅万象

BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 グレー

Xbox360を買ったあと、XboxのコントローラがPCでゲームパッドとして使えるので、それまで持っていたゲームパッドを捨ててしまったのだが、失敗だった。 スティックを十字キーの代わりに使わねばならないからだ。東方などシューティングはそれでいいのだが、普通のゲームは少しやりづらい。 そこで新しいものを探して見つけたのがこれ。デザインも大きさもスーパーファミコンそのまま、追加で各ボタンに連射をON/...
WEB情報通信

書籍の裁断・電子化つづき

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106 今日までで516冊電子化した。まだ押し入れの中とかにもあるが、ずいぶん部屋が広くなった。これまでいかに本にスペースが占有されていたかが明らかに。 このデータが吹っ飛ぶとさすがに痛いので、この機会にと、以下のハードディスクケースとハードディスク×2を買った。これでraid1のディス...
WEB情報通信

Synergyでトリプルディスプレイを実現

Synergy 要するに複数のマシンでキーボードやマウス操作を共有するソフト。少し前から会社で使うようになった。 通常のデュアルディスプレイに加えて、ノートPCを3つめの画面として利用することができてすごい便利。 自分はWindows同士だが、Mac・Win間でも可能らしい。慣れない人は設定にちょっと手間取るかもしれないが、下の参考リンクなどを見ながらやってみよう。参考リンクGuide to Ru...
ゲーム森羅万象

Xbox360に切り替え可能なデュアルディスプレイ

せっかくXbox360買ったのにあまりプレイできていない。デッドライジングはなかなか面白いと思っているのにプレイしない主な理由は、PC環境を離れてテレビのところまで行かないからだ。というわけで「PCモニタで次世代ゲーム(XBOX360)」のテストケースを参考に色々買って環境再構築する気になった。 ついでと言ってはなんだが、いまだにメインマシンがデュアルディスプレイでなかった*1のも不満だったのでつ...