WEB情報通信 Amazon買取サービスを使ってみた Amazon.co.jp:買取サービス なるものがあるのを知ったので、試しに使ってみた。 Webから売りたいものを登録して、申請用紙を印刷して署名して、免許証のコピーと一緒に商品を箱詰めして、集荷してもらうだけ。非常に楽だった。 ちなみに代金はAmazonギフト券で支払われる。私にとっては現金同様なので構わないが、一応注意。 2013.1.29 WEB情報通信
それにつけても金のほしさよ あつまろのこだわり資産運用 「それにつけても金のほしさよ」のサブカテゴリを作った時に、 あつまろのこだわり資産運用 のリンク先を参考にさせていただいたのだが、自分とこのあつまろさんは、年齢や仕事など環境が非常によく似ていて、僭越ながら典型的「お前は俺か」状態。 投資関係以外の記事も「刺さる」ものが多く、結局その後数週間かけて過去ログ全部読破してしまった。読む本、フォロー... 2012.6.30 それにつけても金のほしさよ
WEB情報通信 Dropboxの容量がまた増えた 本当にわずか2時間で無料でDropboxの容量を8GB増やせた この記事の時に限界に達したはずなのだが、念のために、 Dropboxと紙copiの組み合わせは最強かもしれん の中のリンクも自分の紹介リンクに変えておいた。 そうしたら、Dropboxのボーナス限界の拡張(?)と同時に、 紙copi Blog: 紙copi ×... 2012.4.11 WEB情報通信
WEB情報通信 アイコンはWeb上での自分の顔だ Twitterのアイコンやこのブログのfaviconとして使っている目のドット絵の話。 これは、元はといえば『人狼のなく頃に』(ひぐらしのなく頃に+人狼BBSのパロディWebゲーム)を作り始めた時に、アイコンを利用するためにDLしたcgi素材の中の、占い師アイコンである。 人狼のなく頃にでは占い師ではなくGMのアイコンとして使用したため、FAQページに... 2012.3.17 WEB情報通信
WEB情報通信 Google+始めました Takanori Kido - Google+ なかなかいい感じのような気がします。 facebookに追いついたり追い抜いたりとまではいかなくても、ギーク寄りの人向けSNSとしては結構いいとこ行くんじゃないかな、というのが第一印象。 招待出すのは自由みたいなので、要望あれば出します。ただし、招待されてもすぐ参加できるとは限らないようですが。 ... 2011.7.12 WEB情報通信
Xevo koukouTV iPhone版 Wi-Fiデジタルフォトフレーム「koukouTV」 iPhoneアプリ配信開始|株式会社UIEジャパン koukouTVのiPhone版が出ました。 iPhoneだとフォトフレームというにはちょっと小さいですが、ぱっと見る・見せるのには便利です。お試しください。 おまけ 2011.4.28 Xevo
WEB情報通信 facebookに登録してみた Takanori Kido (facebook) ラスベガスから帰る飛行機の中で『ソーシャル・ネットワーク』の映画を見たのだが、予定より一時間早く着いたせいで半分ぐらいで終わってしまった。 それでも面白かったので、まんまと乗せられてfacebookに登録してしまった。正確にはアカウントだけはもうちょっと前から作っていたが、全く使っていなかったのを少しだけ使っ... 2011.2.17 WEB情報通信
WEB情報通信 さくらのVPSにサーバを引っ越し 今までさくらのレンタルサーバのプレミアムプランを使っていたが、さくらのVPSの方が月500円安い上にroot権が使えるので、引っ越すことにした。 さくらのVPS を使いはじめる | アカベコマイリ をはじめとするいろんなページをググリまくりながら、とりあえず一日でWordPressとRedmineの移転を完了した。 現時点でこのブログはすでに新し... 2011.2.11 WEB情報通信