政治経済社会 トニー・ブザン『ザ・マインドマップ』 なんだか有名なので一応目ぐらい通しておくかと図書館で借りてきた。 本そのものはオススメしない。初っ端から脳が脳がと典型的なビジネス本的ノリ全開で、そういうもんだとわかってはいても好意的にはなれない。 「マインドマップは登録商標です」と高らかにうたっているので、望みどおり使ってやらん。こんなもん普通に「図」とか「絵」と呼べばいいのだ。 要するに、この本の主張は一行でまとめられる。もっと紙に色つきの図... 2010.3.20 政治経済社会
日常の一コマ Panasonic IH調理器 ホワイト KZ-PH31-W 今の部屋は気に入っているが、電気コンロの火力が弱いのが不満だ。スパゲッティを茹でようとしたら、湯を沸かすだけでどんだけかかるんだというレベル。 調べたら電気コンロは、熱するのに時間がかかる余熱が残る燃費が悪い火力調整が難しい と、何もいいところがないようだ。どうにかしなければ。 一応カセットコンロは持ってきているが、常用するとなるとガス缶の購入と廃棄が面倒だ。 すると残る選択肢はIH。すごく高価な... 2010.3.16 日常の一コマ
ゲーム森羅万象 『RPG ツクール DS』 RPGツクールシリーズはフリーゲーム業界への貢献を鑑みて、企業へのカンパと思ってやらなくても一応買うことにしている。*1 シレン4すらほとんどやる時間が取れていない状態なので、当然やらないが、今回はちょっと人にも薦められない出来。 買うべきなのは、買うなと言っても買うような人、もしくはWiFiを通じた頒布やコンテストの可能性に興味がある人だけだろう。 PC版もいまだに2000が最良作と言われてる体... 2010.3.15 ゲーム森羅万象
映画・ザ・ムービー 『アバター(AVATAR)』オススメ度 9/10 映画「アバター」オフィシャルサイト 今日やっと観た。IMAX方式がいいと言われているので、109シネマズ川崎で観たいと思っていたら、なかなか席が取れなかったのだ。 3D技術は聞きしに勝るすごさだった。これは確かに革命的だわ。まあこれは実際に見ないことにはなんとも。是非見に行ってほしい。技術だけでも見に行って損はないと言っていいと思う。 そして技術以外にも語りたいことが結構いろいろ出てきた。大きく分... 2010.3.14 映画・ザ・ムービー
文化芸術宗教 田中克彦『エスペラント―異端の言語』 将来書こうと思っている「ひらがな すいしょう」問題*1の下地作りのため適当に選んで読んだだけ。 ……なのだが、正直むかつく。文章を読んでここまで腹が立ったのは何年ぶりか。一言は表出しておかないと収まらぬ。『エスペラント―異端の言語』読了 - じゃがの日記 いまググった中では、一番近い感想はこれ。*1:「ひらがな すいしょう」問題自体に入るには、まだいくつかの前置きが必須なので、現時点では何も言わな... 2010.3.14 文化芸術宗教
アニメコミック ゴルゴ13の出身が決して明らかにならないのはなぜか? ゴルゴ13の出身は、たびたび話題になるものの、決して明らかになることはない。なぜか? ある意味では答えは簡単だ。多分あなたもすぐ思いついた通りだ。明らかになってしまったら、いつでも使えて確実に人気のあるネタの一つが無くなってしまうからだ。 しかし、それはあくまで至近要因だ。なぜゴルゴの出身が確実に人気のあるネタなのか? 想像してみよう。ついにゴルゴの真の出身が疑問の余地なく判明した! 実はロシア系... 2010.3.12 アニメコミック
Xevo ついに顔出ししてしまった件について 株式会社UIEジャパン あわわ。会社のWebサイトリニューアルで、アップではないものの普通に見分けがついてしまう大きさの写真が出てしまいました。 ネット上も本名生活にしてから長いですが、写真はやっぱりちょっと照れますね。採用情報のあたりに載ってますので、応募ついでに探してください。おまけ【ニコニコ動画】大道芸 ジャグリング 2010.3.10 Xevo
文化芸術宗教 グレッグ・イーガン『順列都市』から2点抜粋 グレッグ・イーガン『順列都市』から、後々話に使いたいと思っているところ2点を、最低限の説明をつけて抜粋。《なにも変えない神の教会》 マリアは話しつづける。「『神はなんの違いももたらさない……なぜなら、神こそは万物がいまある姿をとっている理由だからだ』、ですっけ? だから、あたしたちはみんな、宇宙を心静かにうけいれられるってわけね?」 フランチェスカは首を横にふった。「心静かに? いいや。そう考えれ... 2010.3.9 文化芸術宗教