日常の一コマ

日常の一コマ

私はハードディスクでヒゲをそります

風呂場とクローゼットの内側には鏡があるのだが、台所の流しにはない。 歯磨き・コンタクト入れ外し・ひげ剃りは、風呂場より台所の流しで行いたいので、流しに鏡が欲しい。ハードディスクを分解してみる 自作パソコンPC作り方 の要領でいらないHDDを分解して、中身の磁気ディスク(プラッタ)を取り出す。 これを粘着式の剥がせるフックに引っかけて、小さいが完璧な鏡の完成。おまけ【ニコニコ動画】初音ミク オリジナ...
日常の一コマ

浦和の図書館で借りた本9年分

今回の引っ越しの際、本だけでなく過去の書類や私信なども全部電子化した。その中には、図書館の貸し出し記録も含まれていた。 そして最近「昔読んだ本のどれかに出てきた話だと思うがタイトルを思い出せない」というシチュエーションがよくある。 そんな時に眺めたり検索したりして思い出す材料にするために、ここに貼っておこう。借りたもの全部・機械的に・タイトルのみリスト。ちゃんと読んだとは限らない。本だけでなくAV...
日常の一コマ

私のサプリ事情

これで痛みとさようなら?口内炎の原因と治療法をまとめてみた - はてなブックマークニュース この記事見て、口内炎というものを数年間まったく経験していないことに気がついた。昔はそれなりになっていたような気がするが。 これは、おそらくマルチビタミンのサプリの効果ではないかと思われる。いま飲んでるサプリは以下の通り。*1サプリ分量マルチビタミン目安×1カルシウムMg目安×1/2亜鉛目安×1DHA目安×1...
日常の一コマ

引っ越しほぼ完了

区役所に転入届も出したし、段ボールが全部片付いた。週末に光回線が開通すれば引っ越しと呼べる作業はひとまず完了か。 近くにスーパーがないのが問題だと思っていたが、文具・IT用品・生活雑貨の類はほとんど東大生協で買える。食品に関しても近所の酒屋がスーパーの代わりになるのに気づいた。 生協と酒屋のどちらにもなさそうなのは、お米と生鮮食料品ぐらいだが、それも近所に米屋・肉屋・八百屋を見つけた。クリーニング...
日常の一コマ

「天は自ら助くるものを助く」

強者の論理っぽくてあまり好きな言葉ではないのだが、こう表現するしかない経験をした。 具体的に言うと、容易には取り戻せないアナログ情報をオペレーションミスでロストした。 ……と思ったら、後になって昔自分で別のところにスペアを保存していたのを発見したのだ。 ものすごく下らないことだけど、とてもうれしい。おまけ 地獄から天国。第4回MMD杯本選はレベル高すぎて困る。【ニコニコ動画】【第4回MMD杯本選】...
日常の一コマ

が、いきなり閉め出された!

2晩目にしていきなり閉め出された! 経緯を説明すると、梱包を解く作業でたまっているゴミを捨てようと思った。 そのために、まず会社の帰りに、ゴミ捨て場の扉の鍵が、同じ共用部の鍵であるオートロックの鍵で開けられるかどうかだけ*1試してみた。 回らなかったので「ああ違うのか、閉まってる時はどうするのか管理会社にでも聞かなくちゃ」と思って、抜こうとしたら、これが抜けない。なぜ!? 差せたんだから抜けるだろ...
日常の一コマ

引っ越した!

2/15についに引っ越し。これで通勤時間が一時間半弱から一気に5分弱になる。 天気は最悪だったが、何ヶ月もかけて本をことごとく電子化していたため荷物も常識的な範囲に収まったし、スムースに進む。 ちゃんと部屋と家具をメジャーで計って、方眼紙で模型を作ってシミュレートしていたので、家具も計画通りにきちんと収まった。 ガスを開通してフロにも入れたし、ニトリで頼んだカーテンもサイズぴったりだったし、まった...
日常の一コマ

2010年、風邪は根絶されていなかった!

と書くと、なんとなくSFっぽいですな。 町並みを見ると全然2010年って気がしないけど、iPhoneやPCを見てると2010年でもおかしくない気がする今日この頃です。 あけましておめでとうございます。再びトルコ旅行に行って、年末年始はそこで過ごしてました。 んで、帰ってきた早々風邪を引きました。今シーズンも予防接種したおかげか、インフルではなかったですが。おまけ 初笑い用。ミクのと見比べると一年半...