日常の一コマ

日常の一コマ

コンタクト片方なくした

高校に入った頃からずっとハードコンタクトなので、流したとか、落として踏んだとかいうことは、これまでも一度ならずあった。 しかし今回は、前日までなくしたつもりなど全くなかったのに、容器を開けたら片方入ってなかった。さすがにこんなことは初めてだ。 ここしばらく忙しかったので疲れているのだろうか。 もうかなり長い間、同じものを使っていたので、この機会に両側ともスペアとして持っていた新しいのに入れ替えた。...
日常の一コマ

アイスノンソフト

本格的に暑くなってきたので、枕をアイスノンに変更しました。 竹シーツ・竹マクラを併用すれば、湿度・気温ともにどうしようもなく高い日以外は、クーラーつけずに扇風機だけで寝られます。おまけ あえて余計暑苦しくなりそうなのを。【ニコニコ動画】虚空戦士マジスパイダーPV
日常の一コマ

ELECOM EDH-004 ブックスタンドにiPadがぴったりハマる

以前紹介したELECOM EDH-004ブックスタンドが、現在iPadスタンドとして活躍中。 横置き(写真)でも縦置き(写真)でも測ったようにぴったり置けて安定感抜群。 紙の本と違ってページをめくる際にいちいちページ押さえを動かす必要がないのでむしろ紙の本以上に楽。 充電プラグを差したまま置くことも可能。縦置きでホームボタンが下の場合だけはさすがに無理だが。おまけ 物は使いよう。【ニコニコ動画】グ...
日常の一コマ

ひさびさに体調を崩した

5/11〜5/14にかけて胃腸にくる風邪を引いて寝込んでいた。 その前週の5/7(金)ぐらいから今ひとつな体調で、8日に健康診断に行ってバリウムと下剤を飲んだ。当然お腹は下り気味だったのだが、それが治らない。 下剤が合わなかったのかと思ったが、火曜日から熱も出てきた。どうやら元から胃腸の風邪になりかけだったところに下剤も飲んだので、両方の要因が合わさってしまったらしい。 5/14ぐらいにようやく食...
日常の一コマ

コロナ 除湿機 CD-PI6310(A) ミントブルー

わりと頻繁に部屋の中で湯を沸かしたり炊飯器を使ったりするにも関わらず、ほとんど窓を開けていることができない。窓を開けるとすぐに廊下から部屋の中が丸見えになるせいだ。 冬場はそれでも「結露がすごい」だけで済んだが、このまま本格的に春を迎えるとカビ天国になることが容易に予想される。 また、風呂場に浴室乾燥機能がついているのだが、温風が当たっているところしか乾かず、えらく時間がかかるし、風の吹き出し口と...
日常の一コマ

レーシックを検討しましたがやめました

引っ越しの次の自己カイゼン計画としてレーシックを検討していましたが、結果としてやめることにしました。適応検査 検討しようと思ったのは、3週間程度コンタクトを外して生活しなければ受けられない適応検査を、ちょうど花粉症シーズンのコンタクトを外したくなる時期に合わせられるなと思ったからです。 そして2箇所の病院で適応検査と説明を受けました。以下のような結果になりました。角膜の厚さは平均より上だったので手...
日常の一コマ

カロリースリム・マーブル IH対応 いため鍋 28cm SMR-3004

IH調理器を買ったので鍋もちゃんと対応したのにしたくなった。 今の鍋も一応対応はしているようなのだが、ちょっと年期が入っているのもあるし。前からやや焦げ付きが気になってきてはいたので。 せっかく買い換えるのだから要求仕様は厳しく、いわゆる普通のフライパンと鍋の役割を1つで両方こなせること、とした。 ちょうど良さそうだったのがこれ。鍋にも使える容量があり、IH対応のため中央部の底が平らだから、フライ...
日常の一コマ

Panasonic IH調理器 ホワイト KZ-PH31-W

今の部屋は気に入っているが、電気コンロの火力が弱いのが不満だ。スパゲッティを茹でようとしたら、湯を沸かすだけでどんだけかかるんだというレベル。 調べたら電気コンロは、熱するのに時間がかかる余熱が残る燃費が悪い火力調整が難しい と、何もいいところがないようだ。どうにかしなければ。 一応カセットコンロは持ってきているが、常用するとなるとガス缶の購入と廃棄が面倒だ。 すると残る選択肢はIH。すごく高価な...