プログラミング

おすすめ書評まとめ

書評在庫一掃セール2009年7月版

最近読んだ本、またはずっと紹介したいと思っていた本の中から、個別エントリにするタイミングがなさそうなものを、まとめて一挙紹介。 ★は1-5個でオススメ度。人に薦める価値がまったくないと思うものはそもそも取り上げないので、1個でもつまらないという意味ではない。『自分をつくりだした生物―ヒトの進化と生態系』★★★ ジョナサン・キングドン著。先史人類とそのテクノロジーが環境といかに相互作用してきたかとい...
おすすめ書評まとめ

書評在庫一掃セール2009年5月版

最近読んだ本、またはずっと紹介したいと思っていた本の中から、個別エントリにするタイミングがなさそうなものを、まとめて一挙紹介。 ★は1-5個でオススメ度。人に薦める価値がまったくないと思うものはそもそも取り上げないので、1個でもつまらないという意味ではない。『パノラマ島綺譚』★★★★ 江戸川乱歩:原作/丸尾末広:画。これ以上ありえないぐらいはまってる組み合わせ。『顔は口ほどに嘘をつく』★★ ポール...
WEB情報通信

ニコニコ大百科IME辞書

ニコニコラム‐ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる【ニコニコ動画】ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる このコラムと動画を見てこれは便利になると思ったので作ってみた。やはりものすごい便利。ニコニコ動画関係のみならず、アイマス・東方・VOCALOID・その他エンターテイメント関係のブログ等を書いている人なら、もっと便利に使えると思う。ダウンロード nicoime.zip (最...
WEB情報通信

Joel Spolsky『More Joel on Software』

Joel on Software 『Joel on Software』の続編。webですでに読んだ記事や、これまで読んだ他の本と被る内容もかなりあったが、やはりどれも最高に面白くてためになる。 特によかったのはハンガリアン記法の話とソフトの差別化戦略の話とカスタマーサポートの話かな。IT関連の仕事をしている人や情報系の学生には絶対おすすめ。関連書籍おまけ ハンガリアンとITというと選択の余地なし。...
WEB情報通信

倉庫番ソルバーに挑戦中

ピクロスの次に、もっと歯ごたえがありそうな題材ということで、倉庫番とそのソルバーの情報まとめ を思い出して挑戦し始めたら、狙い通りとはいえ歯ごたえがありすぎてハマり中。最近ブログの更新が少ないのはそのせいだったりする。 丸写しじゃ意味がないので、既存のもののソースコードは見ないで、昔読んだ論文の内容もなるべく忘れてやっているので、ようやく基本的な道具立てが終わって、肝心の袋小路判定をどうするかとい...
WEB情報通信

Rubyでピクロスのソルバ

最近Ruby1.9.1が出たので、乗り換えついでに久しぶりにプログラミングっぽい話題でもと思い、ピクロスのソルバを書いてみました。ファイルpicross.rbsample.txt使い方ruby picross.rb sample.txt と問題ファイルを与えると、  |   2 1 1 2  |  |   1 1 1 1 3 2|  | 4 6 2 1 1 2 2 1|----+---------...
WEB情報通信

Yugui『初めてのRuby』

書籍『初めてのRuby』を書いた 別に初めてではないのだが買ってしまった。著者のYuguiさんにも興味があった(これとかこれとかかなり共感するところがある)からなのだが。 美しい、としか表現しようがない。足すべきものも引くべきものも一つもないという完璧さに恍惚となる。こんな感覚を言語の解説書から受けるというのは夢想だにしなかった。 弾さんの書評はいつ頃からか売らんかなの傾向を強く感じるようになって...
ゲーム森羅万象

ソフトウェアは自分が予想したよりもずっと長く使われる

何の本に載っていた格言だったか。保守性とか読みやすさの重要さを強調する文脈だったと思うが、正しいと思う。 ひぐロワは流行ものに便乗した一発ネタのつもりだったんだけど、最近になってもまだ遊んでくれてる人もいる模様(ここの人とか)。ひぐ狼も数ヶ月遊べれば十分だと思っていたけど、開発から3年弱も経ってもまだたまに村が立っている。 2chのスレではうみねこ版に改造して遊んでいる人もいるみたい。ひぐロワのス...