ケータイ

WEB情報通信

iPhone 3GSを買った

何ヶ月か前から変えようと思っていたが、朝などメールチェック程度のためにいちいちPCを立ち上げなくてよいようにしたい外で青空文庫が読めるようにしたい書籍電子化で出来たzipやpdfを外で読めるようにしたいこの目覚ましを使ってみたい などの様々な要求が積み重なって、ついに決断した。ちなみにキャリアもDocomoからsoftbankに変わった。 前回ケータイを変えたのは3年9ヶ月ぐらい前で、しかも当時す...
ゲーム森羅万象

ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバ

ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View 試そう試そうと思っているうちに、いつの間にかずっとメンテナンス状態になってしまっている。さすがにやばすぎたのか?  しかし、なんかもうついにここまで来たかっていう感じですな。おまけ【ニコニコ動画】マイケルクエスト
WEB情報通信

石野純也『モバゲータウンがすごい理由 オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ』

私はオジサンだということがはっきりしました。本当にありがとうございました。……とか冗談言ってる場合ではない。本当にさっぱりわかっていなかった。 私は大学に入るまで携帯を持たなかったし、持ってからも通話・メール・カメラ以外の機能は全くと言っていいほど使わない。メールもPCが使えない時だけだ。ITmedia News:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検...
Xevo

UJML第1回 はじめの一歩

さていよいよUJMLです。なんだかんだ言って今までブログで全く扱っていませんでしたが、さすがにこれではマズイということで頑張ってやっていきましょう。 UJML・UIEngineに初めて触れる人にとっては「ケータイアプリが簡単に作れる!」というところが魅力がありそうだと思いますので、そこを目標に一歩一歩やってみましょう。 プログラミング自体が初めてという方は対象ではありません。またサーバーにアプリを...
WEB情報通信

いつまでもあると思うなジョグダイアル

デジカメ機能が欲しくなるきっかけがあって P901i に機種変更したのだが、これまで使っていた SO503i に比べて操作性が極めて悪い。ほんの数日前にちょうど同じ話題のエントリLife is beautiful: 新しい携帯電話の使い勝手が… を読んだばかりだったにも関わらず「おそらくたまたま特別悪いのに当たってしまった例だったのだろう。そんなに悪いならもう直されているだろうし」と油断して、結果...