科学技術哲学 幼児にテレビを見せてよいと思う 「テレビ子守」 子どもへの影響は小さい? | テレビ、スマホとの付き合い方を科学的に知る | 日経DUAL 「テレビは幼児の発育に悪影響がある」という主張に対する反論をしたいのだが、真面目にやるとすごい長さになってしまうので、ポイントを絞って3点だけ。 そもそも検討に値する主張ではない 発育が良いとは何であるか? 子供がどう育つのが望ましいのか? ということがまったく曖昧なため、そもそもこの主... 2015.7.26 科学技術哲学
政治経済社会 自分を殺害する可能性の一番高い人間は自分自身 Twitter等で、やたらめったら自国の政府に批判的な人と、そういう人に批判的な人を見て思ったこと。たまたま現在与党である政党や政治家の擁護では(批判でも)なく、いつでも通用する、ありがちなバイアスに対する注意として。 個人のことにたとえてみよう。現代先進国では、ほとんどの人間にとって、自分を殺害する可能性の一番高い人間は自分自身(自殺)だ。 だが、それは通常、自分が危険な人間であるということ... 2015.5.9 政治経済社会
科学技術哲学 外来種問題と検出バイアス 「生態系を破壊する」としてしばしば問題になる外来種・移入種。いったい何が問題なのかと思ったことはないだろうか。どうやって良いの悪いのと決めているのだろうかと。 私はあった。子供の頃だが。たぶん検出バイアスを考慮してなかったからだろうと思う。 要するに、はるばる遠いところからやってきた数匹の生き物が現地の環境や生物*1にやられてすぐ死んだり、増えも減りもせずほそぼそと生き続けているだけの場合、そ... 2013.8.2 科学技術哲学