睡眠

日常の一コマ

Panasonic『LEDシーリングライト ~8畳 LED(昼光色6500K・Ra85/電球色3000K・Ra85) HH-LC540A』

腱鞘炎で引っ越し前後の話をほとんど書いていなかったが、引っ越しの時に買い足した照明。 普通のLEDシーリングライトだが、特筆すべきは光目覚まし機能。指定時間の15分前からだんだん明るくなり、指定時間にアラームまで鳴る。もはや完全に普通の目覚まし時計を置く必要はなくなった。
おすすめ書評まとめ

おすすめ書評まとめ2014年1月版

『そして日本経済が世界の希望になる』★ ポール・クルーグマン著。アベノミクスに関するインタビュー本。密度は薄いので元々クルーグマンとリフレ政策に興味がある人だけどうぞ。『決闘裁判―ヨーロッパ法精神の原風景』★ 山内進著。面白い。『選択の科学』★ シーナ・アイエンガー著。すでに他のルートで知っていた話も多いが面白い。『食品偽装の歴史』★ ビー・ウィルソン著。流行りなので。何にでも歴史はあるのだな。そ...
日常の一コマ

やはり光目覚ましの効果は絶大

LEDライトのリモコンについていた「るすばん機能」でついに完全な光目覚ましが実現したのだが、やはり効果が高い。 電気スタンドの光を浴びる必要もなくなったし、Sleep Cycle alarm clockも音がなる前に起きてしまうのでほとんど必要なし。 これほど効果が高いならば、朝困っている人は、これだけのために買っても元が取れるのではないか。 かつて検討した光目覚まし単独では、あまりに高すぎるので...
日常の一コマ

早起きするぞ早起きするぞ早起きするぞ早起きするぞ

妻は仕事の関係上かなり早起きである。 対して、私はフレックスタイムで出社時間をあまり厳しく言われない職場のせいで、今は大変朝が遅い。 このまま引越して同居を始めれば、最初から家庭内別居的な状態になって、のっけから家庭崩壊必至である。 なので、引越し前の今から、6:00起床8:00出社を目指して早起き化することにした。 朝型化だけは、今まで何回かやってできなかったが、それはおそらく需要が切実ではなか...
WEB情報通信

Sleep Cycle alarm clock

目覚まし時計アプリ:Sleep Cycle alarm clock - atelier piano iPhone購入の最後の一押しになったアプリ。値段は115円。 そろそろ二週間経って使用感が分かってきたが、やはり良い! 快眠ノウハウのお話とかいろいろ研究してたのはいったい何だったんだろう、と思ってしまうぐらい。文明の発達って素晴らしいね。 おまけにiPhoneを握ると自然にメールチェックに入って...
日常の一コマ

ITmediaからリンクが!? 快眠ノウハウのお話

昼頃カウンタの回りが異常に早かったのでどこからかリンクを張られたなと察知。リファラを確認しに行ったらなんと「itmedia.co.jp」の文字が! これは何!? もしかしてUIE Japan特集でもやってるのかッ!? と勇んで見に行ったら、Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編 な、な、なんとオフィスで仮眠するための枕のエントリでした。今日はせっかくブログ談義できる会...