ライフハック

それにつけても金のほしさよ

使用頻度で割る

以前、投資関連の本を読んでいる時に、  どんな良い資産でも高値で買ってしまえば悪い資産だし、大したことのない資産でも安値で買えれば良い資産だ。  というような話が出てきた。  確かにそうだ。ものが高いか安いかというのは相対的な問題だ。「それは何に対してか?」を考えずに言っても意味がない。  つまり額面上の金額は高くても、使用頻度が非常に高ければ、結果的に安い場合がある。  この代表はRealfor...
WEB情報通信

Twitterのフォロワー数制限

私はTwitterのフォロー数を108に制限している。一時的に下回ることはあっても良いが、上回ることは禁止している。  108という数に意味はない。煩悩の数と引っ掛けて記憶しやすいというだけである。100でも150でも大した違いはなくて、常に減らし続けることが大事なのだ。  RSSリーダーの登録数も同様。こちらは厳密に最大数を決めているわけではないが、更新がないなどの基準で、定期的に刈り込むように...
日常の一コマ

時間も天引きすべきか

英語の勉強時間がようやく400時間に到達。このときから比べて20時間増加に過ぎず、ここしばらくいかに勉強してなかったかがまるわかり。  コンスタントに勉強を続けるには、やはり朝一番とかに問答無用で勉強時間を確保する、そう「時間の天引き」を行うしかないのだろうか……。  あれ? 「金は時なり」からの連想で、特に誰かの受け売りではないと思ったが、ググったら結構ヒットするな。そんなに珍しい発想ではなかっ...
日常の一コマ

やはり光目覚ましの効果は絶大

LEDライトのリモコンについていた「るすばん機能」でついに完全な光目覚ましが実現したのだが、やはり効果が高い。  電気スタンドの光を浴びる必要もなくなったし、Sleep Cycle alarm clockも音がなる前に起きてしまうのでほとんど必要なし。  これほど効果が高いならば、朝困っている人は、これだけのために買っても元が取れるのではないか。  かつて検討した光目覚まし単独では、あまりに高すぎ...
日常の一コマ

テンマ ベランダボックス120

今の家には、何の景色も見えずどこにも繋がってない謎のベランダがある。  存在意義がわからないので、せめて物置代わりにならないかと思ってこういうのを買ってみた。避難経路にもならないので問題ないだろう。  完全密封にはならないので湿ったらアウトなものはダメそうだが、それ以外なら大丈夫そうだ。 おまけ  建築つながり。赤面の人も引退か……。 【ニコニコ動画】【minecraft】赤面しつつ帰ってきたよ【...
WEB情報通信

5W1Hとチケットトラッキングシステム

仕事でもプライベートでもタスク管理システムを使っている。いまプライベートで使っているのはRedmine。なかなか快適だ。  経験上チケット管理システムがうまく機能するかどうかは、いわゆる5W1Hがしっかり確定しているかにかかっているような気がする。 Who(誰が) What(何を) When(いつ) Where(どこで) Why(なぜ) How(どのように) 誰が これに当たるのは「担当者」。一人...
それにつけても金のほしさよ

マイ家計簿のつけ方公開

家計簿は支出を変化させるため  最初に、そもそも家計簿は何のためにつけるのかをはっきりさせておくべきだ。それは支出の傾向を変化させる――貧しくなることに快感を覚える経済的マゾヒストでない限り、減らす方に――ためだ。  もし支出の傾向を変化させないのなら、家計簿の中身が正確だろうが不正確だろうが、実は般若心経の写経であろうが、何の関係もないのだ。だから、家計簿は支出を変化させやすいようにつけるべきだ...
WEB情報通信

レッド・グリーン・リファクタリング

TDD:テスト駆動開発の考え方はプログラミング以外にも広く応用が効きそうだと最近――と言っても年単位の話だが――思い始めた。 ↓仕様(目標) 綺麗だけど動かない ↓実装する 汚くて動かない ↓とりあえずの修正 汚いけど動く ↓リファクタリング 綺麗で動く ↓次の仕様(目標) 綺麗だけど動かない ↓(繰り返し)  昔からPDCAサイクルとか言うが、それに加えてTDDから参考にできそうなのは、まずは仕...