今度引っ越すことになっている部屋は、会社に至近で割と綺麗で設備も整っている割には、そこそこ安い。
しかし、ひとつだけ変なところがあって「定期借家契約の物件で、1年単位の契約で更新はなく、2年目以降も続けて借りる場合は家賃が大幅に高くなる」というのだ。
なんのためにそういうシステムにしているのか聞いてみると「中期出張などの入居者を頻繁に入れ替えて、その合間にハウスクリーニングを入れることで、部屋を綺麗に保てるとともに、礼金分儲かるんですよ」みたいなことを言う。
いや、その理屈はおかしい。
礼金はもちろん、敷金を全部返さないとしても、たかだか家賃2ヶ月分に過ぎない。実際には、もちろんそこから不動産屋への仲介手数料やハウスクリーニングに費用がかかる。
さらに入居者が入れ替わる間には、なんだかんだで1ヶ月程度は間が開いてしまうはずなので、礼金の利益分は相殺されてしまうだろう。
部屋の傷みに関してもパレートの法則的なものが成り立つはずで、痛めない人はそのまま痛めないで住んでもらい、痛める人は1つの部屋を傷めるだけに留めてもらって後でまとめて修繕すべきだろう。
やはり入れ替えを多くするよりは少なくした方がいいはずだ。
だから納得しないで、機会があるごとにいろいろ聞いたり考えたりしていたら、契約のタイミングでようやく納得のいく答えを思いついた。
要するに「ネットなどで情報を探す客が、自分のところに最初の問い合わせをしてくるようにするための囮なのではないか」というもの。
見た目安くていい物件だから、それを借りたいと言って電話をかけてきたり尋ねてきたりする客は多いが、大抵の人はその条件で借りられるのは1年だけと知るといろいろ面倒くさいからやめる。
しかし、その時点ですでに電話が繋がっているか店に来ているわけだから「代わりにこれがご紹介できます」という風に話が続けられる。
つまり、私は面倒を顧みず囮の物件を全力で借りにくる空気読めない客ということになる。そういうことなんじゃないの? とそれとなく聞いたら、まあそんなようなもんです、というような否定しない感じの答えだったので、多分当たってるのだろう。
私としては比較的いい条件で住めるので別に構わないのだが、いろいろあるんだなあ。
おまけ
コメント