文化芸術宗教 小松左京死去 小松左京さんが死去 「日本沈没」「復活の日」 「日本沈没」「復活の日」などのベストセラーで知られ、日本SF小説界の第一人者である作家の小松左京(こまつ・さきょう、本名・實=みのる)さんが、26日午後4時36分、肺炎のため、死去した。80歳だった。葬儀・告別式は親族で済ませた。 1931年、大阪市生まれ。京都大文学部卒。在学中に漫画を描き、同人誌などに小説を発表する。作家の故高橋和巳とは学生時代から... 2011.7.28 文化芸術宗教
日常の一コマ THERMOS(サーモス) 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2 夏は麦茶を沸かして水分補給する習慣なのだが、冷たいものをコップに入れておくと結露して下が濡れる。 そんなの物理的にどうしようもないだろうと思っていたが、意外とそうでもなかった。 最近なにかのきっかけで見かけて面白そうだと思ったこれを買ったら、あっさり解決してしまった。 なんだか不思議な気分だ。地味ながら、昔の人が見たら魔法のように思えるのだろうな。おまけ 酒飲めたらビールを飲むのにちょうどいいのだ... 2011.7.25 日常の一コマ
Minecraft日記 マイクラ日記 その5 1.6でマップが実装された。自宅の周辺はこんな感じだった。いい雰囲気だが、冬のバイオームがないので一度も雪や氷を見たことがない。 高い山や切り立った崖もあまり見当たらない。少し離れたところにあるここが今のところ最も険しい場所。 初めて小規模な落下式トラップタワーを作ってみようとしている。溶岩工法で壁を作っているところ。 トラップタワー屋上。 処理層は定番の柵上水方式、たまにノーダメージで落下してく... 2011.7.20 Minecraft日記
アニメコミック ファンロード本誌のコレクション完了 私はあまりコレクション――使用するためではなく集めるだけが目的のコレクション――というものはしないたちだが、唯一雑誌の『ファンロード』を集めていた。 読まなくなってからの時代の分が、これまで何冊か欠けていたのだが、和田慎二の訃報をきっかけに思い出して久しぶりに調べたら、結構あっさりネットで買えた。これで本誌は創刊号から休刊まで全て*1コンプリートした。 二次創作・CGM・パロディ精神といった、今で... 2011.7.18 アニメコミック
ゲーム森羅万象 Connect6(六目並べ)が面白い やねうらおさんのところで知ったコネクト6が面白い。 アプリが現時点で無料だったので、iPad2でしばらくやってみたが、確かに、五目並べの欠点を克服し、かつ醍醐味を保存した、見事な改良だ。 今度、五目並べをやるような機会があったら代わりにやってみることにしよう。もっとも、もうかれこれ十年以上、五目並べをやった覚えなどないのだが。コネクト6 | SDIN無料ゲームiPhone/iPad用のアプリ(iT... 2011.7.16 ゲーム森羅万象
映画・ザ・ムービー 『シャッター・アイランド』 オススメ度 5/10 一言で言うなら、ダウナー版『インセプション』みたいな? 正直ありがちだが、雰囲気はそこそこよい。ディカプリオ好きならどうぞ。おまけ【ニコニコ動画】【MMD】 俺が箱庭の電線づくりで泣く動画 2011.7.15 映画・ザ・ムービー
WEB情報通信 Google+始めました Takanori Kido - Google+ なかなかいい感じのような気がします。 facebookに追いついたり追い抜いたりとまではいかなくても、ギーク寄りの人向けSNSとしては結構いいとこ行くんじゃないかな、というのが第一印象。 招待出すのは自由みたいなので、要望あれば出します。ただし、招待されてもすぐ参加できるとは限らないようですが。おまけ【ニコニコ動画】トエト アコースティックアレンジで... 2011.7.12 WEB情報通信
日常の一コマ CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L オレンジパンプキン CVJ202L/OP ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - Future Insight これ見てやってみた。 電子レンジだけで調理とかいう発想があまりなかったのだが、肉の塊とかでも時間次第では意外に火の通りがよい。 鶏肉ともやしをぶち込んで、チンしてポン酢で食うとか、かなり適当にやっても、アホみたいに安くてそこそこいける。おまけ【ニコニコ動画】火の鳥 鳳凰編 : 我王の冒険 全曲集 2011.7.9 日常の一コマ