アニメコミック

和田慎二死去

「スケバン刑事」漫画家の和田慎二さん死去 和田慎二氏 61歳(わだ・しんじ、本名・岩本良文=いわもと・よしふみ=漫画家) 5日、虚血性心疾患で死去。告別式は未定。 広島県生まれ。1971年、大学在学中に「別冊マーガレット」でデビュー。「超少女明日香」シリーズや「ピグマリオ」など少女漫画で活躍。テレビドラマ化、映画化もされた「スケバン刑事」は大ヒットした。現在は、「ミステリーボニータ」(秋田書店)で...
日常の一コマ

100万ヒット達成

右下のカウンタが、ちょうど5年半かかって100万ヒットに到達。 ユニークアクセスでないし、fc2の旧ブログ跡地と共同で使ったりしてるので、あまりあてにならないけど。 まあ、あてにならないのはこういうの全般に当てはまることだから気にしない。おまけ【ニコニコ動画】ニコニコ左上のgifアニメだけでエヴァのOPを表現してみた
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2011年6月版

『悩ましい翻訳語―科学用語の由来と誤訳』★ 垂水雄二著。いやエロい意味ではなく。「ギニア豚」って何でしょう?書評 「悩ましい翻訳語」 - shorebird 進化心理学中心の書評など『虫歯になる人、ならない人』★★★ 西川義昌著、白石拓著。合言葉は「歯は臓器」。コンパクトでいい感じ。自分の将来の健康のためにも、小さい子供がいる人は子供のためにも、おすすめ。『知覚は幻 ラマチャンドランが語る錯覚の脳...
ニコ動マイリスト

2011年6月のマイリスト

2011年6月のマイリスト。
Minecraft日記

マイクラ日記 その4

溶岩保存庫。固めた溶岩池から直接黒曜石を切り出そうとすると必ず事故死するので、面倒でもバケツでこうして運びだしておく。 最初のゲートは家の裏手に作った。ネザー側から戻ったら、なぜか家から少し離れた所に出てしまった。家の方には戻れないので、仕方なくそこに小屋を建設。家の裏手の方は壊した。うるさかったし、まあちょうどいいか。 ネザーに出た直後の景色。マグマオーシャンの縁の絶壁にゲートが。ある意味絶景で...
Minecraft日記

マイクラ日記 その3

家から離れたときに目印になるように作った灯台。砂タワーに溶岩ぶっかけただけの超お手軽建設。 穴蔵の上部に木造住宅を建築しはじめる。左のガラス張りの床は地下植林場の天井部分。 Wikiを見て作った地下植林場。木が密集しすぎて壁のようになっている。木材には困らなくなったが、葉ブロックが相対的に少なくなり、苗木の再生率が1を下回るのが弱点。素直に外に白樺植えた方がいいかも。 雷雨の後、建設中の二階にゾン...
日常の一コマ

昔大好きだった音楽HPの主がブロントさんのテーマの作曲者だった件

最近、早寝早起きをしようと思って何度か挑戦しているのだが、毎回失敗している。どうも少しずつ起きる時間を早めていこうというやり方は、不可能らしい。 確かに、体内時計が1日25時間ということから考えれば、少しずつ早くしていくよりも、一度メチャクチャ早起きしてから、少しずつ遅くしていく方が、理にかなっていそうな気がする。 というわけで、今日は朝6時に起きた。パソコンを起動して Twitter を見たら、...
科学技術哲学

ジェームズ・ロバート・ブラウン『なぜ科学を語ってすれ違うのか――ソーカル事件を超えて』

東大生協で見かけて、あまり期待せずに読書リストに突っ込んでおいたものだったが、予想外に素晴らしかった。 ソーカル事件に関するものの中では、『知の欺瞞』そのものは別として、私の知る限り一番いい本だと思う。 いま何やかやで時間をかけられないので、内容そのものには詳しく触れられないが、このあたりの問題に興味のある人には、強くオススメしておく。参考リンクなぜ科学を語ってすれ違うのか:みすず書房海洋学研究者...