核と塩
日本は核武装する責任がある - satohhide’s log cabin 昔上記エントリを読んでたときに思いついた話だが、ネタ帳に埋まっているのを発見したので核。じゃなかった書く。 軍事力が通貨の信用の裏付け(のひとつ)となるなどというのは、別に核以前から当たり前の話なので、ウラン・プルトニウム本位制という話にあまり価値があるとは思えない。現代の核の位置づけをたとえるなら金よりむしろ塩だろう。 塩は老若男女を問わず生存に必須のため、専売が行われたとされる。それはもちろん正しいが、塩よりもっと生存に必要不可欠なものだってある。たとえば空気や水だ。それなのに、なぜ酸素の専売を行う政府がないのか? 言うまでもなく、コントロール不能だからだ。 しかし塩は違う。まとまった量の塩を得る方法は実際上2通りしかない。岩塩を掘る海水を乾かす の2通りだ。いずれも決まった場所でしか行えず、しかも労働力の集中...
コメント
どもども。自分では経済的にも微妙に右寄りと出るかと思ってやりましたけどまあ誤差範囲ですね。大体納得できる内容だと思います。
どうもです。
同じ傾向でした。ほぼ中心で。自分でもまぁそうだろうなって感じですw