WEB情報通信

WEB情報通信

怪奇! しゃべるキングスライムのぬいぐるみ

まあとりあえず騙されたと思ってこれを見てちょうだい。今月いっぱいぐらいまで有効。Budweiser TALKING SMACK キモイというかキモカワイイというか(笑)。日刊スレッドガイド:顔写真から自然な動きを作り出し、入力した文を喋らせることができるサイト で見て作ってみたのだけど面白いなあ。最近の映画のCGなど見ていると、これができることにはそれほど驚かないのだけど、こちらが指定した画像でで...
WEB情報通信

ページランク4と5の差は大きいらしい

『ウゴツール』や『フロントライン』等で有名なフリーソフト作者D.IKUSHIMAさんのメタリッククローバーより、なぜか固定リンクがないのでプチメタより該当箇所を引用。ついにメタクロのGoogleページランクが5になった。(Googleツールバーをインストールすると そのページの知名度が10段階でわかる)4から5へのステップアップはすさまじく大変だった。というか、個人ページでは5がほぼ限界。 私はG...
WEB情報通信

連休中に買った本

IT関連に就職したのでこういう本をいくら買っても気がとがめなくなったのがけっこう嬉しかったりする(笑)。『改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊』 結構読んだがまだまだ知らないのもいっぱいあるな。『ゲーデル・エッシャー・バッハ』は昔死ぬほど好きだったので載ってて嬉しかった。『プログラミング言語C ANSI規格準拠』 Cの聖典らしい。まだちゃんと読んでないのでなにがそんなにすごいのか知らないが、...
Xevo

UJML第1回 はじめの一歩

さていよいよUJMLです。なんだかんだ言って今までブログで全く扱っていませんでしたが、さすがにこれではマズイということで頑張ってやっていきましょう。 UJML・UIEngineに初めて触れる人にとっては「ケータイアプリが簡単に作れる!」というところが魅力がありそうだと思いますので、そこを目標に一歩一歩やってみましょう。 プログラミング自体が初めてという方は対象ではありません。またサーバーにアプリを...
WEB情報通信

QuestIQ機能追加

QuestIQ 勉強という遊び トップページに新着などの情報が出たり、ユーザーの作ったオリジナルカテゴリの一覧が表示できたりするようになりました。特定の問題のURLをリンクして直接遊びに来てもらうこともできるようになっています。
WEB情報通信

QuestIQ α版リリース

QuestIQ UIE Japanで関わっているプロジェクトであるQuestIQのアルファ版が公開されましたので宣伝させていただきます。アルファ版ということでまだまだ公開バグ取りの段階で頼りないと思いますがよろしくお願いいたします。
WEB情報通信

「はてな」は今日から「半熟卵で天下に名だたる」の略になりました

半熟卵の件のブログ他人の不幸は蜜の味は、私が初めてブログツールを使い始めた頃にほぼ全エントリを読破した。 ブログのユーザビリティ等の一般論に留まらず、ブログ界隈・はてな界隈というのがどんなもので、どんな人間がどんな事を考えてどんな事をしているものなのか。さまざまな観点で非常に参考になった。 その経験から言えばこの半熟卵の件、LSTYさんが分かってやってないわけがない。要するに全部釣りだ。 最初の勘...
WEB情報通信

YouTube

今さらだが動画共有サイトYouTubeの人気がすごい。 日本語対応していないにも関わらず日本からアクセス殺到しているらしく、その勢いは2ちゃんねるにも専用板ができるほど。 しかし、ざっと眺めた限り、よく視聴されていそうなコンテンツの大部分はMADとか過去のテレビ番組とか現在放送中のアニメとか、著作権的に真っ黒な違法アップロードもの。 ちょっと検索かけただけでもすごいを通り越して怖くなってくるような...