政治経済社会 『鳩山法相の死生観』を真剣に読めば死刑問題がわかる その6 「人類みな兄弟」 生命の絶対的尊厳性は一神教文化に基づいた概念であり、日本人は誰も本当には信じていない。これと同じ事が万人平等の概念についても言える。 一神教文化における万人平等は、よく知られているように神の下の平等だ。人間は千差万別かもしれないが、老いも若きも男も女も、無限大のGODの力の前には等しくゼロである。この究極の自己卑下と人命の絶対的尊厳性を両立させうるのも、またGODという究極の矛盾... 2008.7.29 政治経済社会
ゲーム森羅万象 『KORG DS-10』がなんかスゴそう KORG DS-10 | AQ INTERACTIVE 音楽の素養がないので全く意味はわからんのだが、これは理屈抜きでなんかすごそうだと感じた。 さすがに初心者がいきなり触って何かできるもんじゃない気がするので買ってないが「初心者だけど面白かったよ!」って人が多いようなら考える。おまけ【ニコニコ動画】【DSでMS-10を演奏】KORG DS-10 #001【ショート・バージョン】 2008.7.28 ゲーム森羅万象
政治経済社会 『鳩山法相の死生観』を真剣に読めば死刑問題がわかる その5 「ウェットとドライ」 だが、大臣が「日本の生命観は自然と共生であり、日本人はウエット」という持論を話し出したあたりから、分からなくなってきた。「死刑廃止論はドライでかさかさした人たちの考え。人の命を奪ったんですよ。何人奪っても死刑がない、そんなドライな世の中に私は生きたくない」(特集ワイド:死刑執行13人 鳩山法相の死生観 - 毎日jp(毎日新聞)) さて、鳩山法相の言うウエットとドライは普通の用... 2008.7.27 政治経済社会
映画・ザ・ムービー 『崖の上のポニョ』 オススメ度 10/10 ぎゃああ! 事前の情報からは今度こそ盛大に外したかと思ったが予想外。何この圧倒的イマジネーションの洪水は!! もしかしてこれ傑作じゃね? ネット周りでの反応は思ったより良くないようなのが不思議。 今までの宮崎駿作品の中ではトトロに一番近い。子供向けと見せかけて子供好きの大人のノスタルジーをくすぐる感じ? 過去作品との相対評価で言えば、個人的に映画版ナウシカがあまり好きではない*1ので、それより上に... 2008.7.26 映画・ザ・ムービー
文化芸術宗教 スティーブン・J. ブラムス『旧約聖書のゲーム理論―ゲーム・プレーヤーとしての神』 えーと、このタイトルからどんな本だと予想します? たぶん「十戒が原始的なりに社会契約を成り立たせる経済ゲームのルールとして解釈可能だ。」とかなんとかそういう話になると思うでしょ。私もそう思ってた。 ところがぎっちょんキリギリス、非常に聖書直解的に旧約聖書の記述が事実だとした上で、旧約聖書の神が自分の栄光を最大限に示すゲームを行っていると考えて解釈したらどうかという話なんだわ。 これはさすがに予想外... 2008.7.26 文化芸術宗教
政治経済社会 『鳩山法相の死生観』を真剣に読めば死刑問題がわかる その4 「地獄の劫火」 「だって正義のために死んでもらっているわけでしょ。他人を無残に殺して生き延びていてはいけない、というのが日本の法律であり、世論だ」。熱弁は続く。「遺族は極刑を望んでいる。大部分は1日も早い死刑執行を願っている。一生忘れることのできない傷であっても、正義の実現により、墓前に報告できる。うちの家族を殺したから報いを受けたんだよ、と。そういう気持ちになろうとしているときに、死に神が連れて... 2008.7.24 政治経済社会
政治経済社会 『鳩山法相の死生観』を真剣に読めば死刑問題がわかる その3 前回で日本の死刑の完成型を見たので、今度は死刑廃止の完成型を見てみようか。 私を含む大概の死刑廃止論者がロールモデルと考えているのは、すでに死刑を全廃しているEUだが、さすがと言おうか、以下の文章は死刑反対の論理をうまく要約していると言ってよい。欧州連合は世界中で死刑制度が廃止されることを求めています欧州連合(EU)は、世界のあらゆる国での死刑制度の廃止を目指して活動しています。この姿勢は、いかな... 2008.7.23 政治経済社会
政治経済社会 『鳩山法相の死生観』を真剣に読めば死刑問題がわかる その2 永世名人 羽生新名人。勝利 目前、極限までの緊張と集中力 からか、駒を持つ手が震え出す 凄み。またの名、将棋の神様。 × × 永世死刑執行人 鳩山法相。 「自信と責任」に胸を張り、2 カ月間隔でゴーサイン出して新 記録達成。またの名、死に神。 × × 永世官製談合人 品川局長。 官僚の、税金による、天下りの ためのを繰り返して出世栄達。 またの名、国民軽侮の疫病神。(6/18 朝日新聞... 2008.7.21 政治経済社会