ゲーム森羅万象 量子将棋 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー これは確かに面白そうだ。どうぶつしょうぎ以来のゲーム関連でやられたと思ったアイデア。 量子人狼はそもそもやる人の勝利条件が確定しないという致命的な弱点があってネタにしかならないと思うが、こちらは実際にも遊べそう。 最初の数手(による大駒確定のし合いさせ合い)の定跡ができてしまったら急速に普通の将棋に収束しそうな気もするが。 どうぶつしょうぎは完全解... 2013.10.28 ゲーム森羅万象
WEB情報通信 NEC Aterm WR9500N[HPモデル] PA-WR9500N-HP iPhone5や新しいiPadで5GHz帯を使いたくて、Wi-Fiルータを更新。7,260円也。 5GHzが使えない機器のための2.4GHzのネットワークと、さらにDSのためにセキュリティをWEPにしなければならないネットワークと、都合3種類設定したが、どれもすんなり行った。おまけ ジェフ・ベゾス:次のウェブ・イノベーション 2013.10.17 WEB情報通信
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2013年10月版 『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』★★ ダロン・アセモグル著、ジェイムズ・A・ロビンソン著。詳しくはリンク先参照。私が新たに有益だと感じたのは、制度にとても強い慣性が働くという点。アセモグル&ロビンソン『国家はなぜ衰退するか』上巻:サクサク読めておもしろい。が、前からこの種の制度派について思っていた疑問はそのまま。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」書評 「国家はなぜ衰退するのか」... 2013.10.14 おすすめ書評まとめ
WEB情報通信 iPhone 5 16GB SoftBank [ホワイト&シルバー] 3連休を利用してiPhoneを更新してみた。指紋認証は不要なので、ひとつ前のiPhone5にした。iPhone 3GSを買った のが2009年だから、約4年ぶりの機種変となる。 前回32GBの容量を使い切っていなかったことから16GBを選択。色も前回は黒だったが、なんとなくホワイト系に変えてみた。 余計なオプションプランを速攻で解約して、iOS7にアップデート。何もかも速くなって快適だ。 2013.9.25 WEB情報通信
おすすめ書評まとめ 竹中正治小特集 最近すっかりファンになった竹中正治先生の小特集。竹中正治ホームページMasaharu TakenakaAmazon.co.jp: Max-Tさんのプロフィール竹中正治の記事一覧 - BLOGOS(ブロゴス)『今こそ知りたい資産運用のセオリー』★★★★★ 竹中正治著。素晴らしい。内容がまともなのはもちろんだが、アリスのショートストーリーがなんとも言えない味出してる。すごく頭が良くて面白そうな人だ。『... 2013.9.19 おすすめ書評まとめそれにつけても金のほしさよ
日常の一コマ 34歳の誕生日 9/7で34歳になった。お寿司食べたり、浅草寺に行ったり、プレゼントを買ってもらったり。東京スカイツリー TOKYO SKYTREE そろそろほとぼりが冷めた東京スカイツリーに登って夜景を見た。展望台に行くだけで2000円、さらに最上部まで行くのに1000円と合計3000円も取られたが、損したとは思わない景色。 東京オリンピックが決まったらしいが、オリンピックの頃には自分も40代か。どうなっている... 2013.9.8 日常の一コマ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2013年9月版 『プログラミング言語の基礎概念』★ 五十嵐淳著。教科書的。OCamlを使っているのが特徴。『WILLPOWER 意志力の科学』★★★★★ ロイ・バウマイスター著、ジョン・ティアニー著。とても面白くて役に立つ。バウマイスター他『Willpower:意志力の科学』:うーん、ヤル気の科学よりいいなあ。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」『インターネット財務情報システム―XML技術とXBRLデータ標準を用... 2013.9.4 おすすめ書評まとめ
映画・ザ・ムービー 映画レビュー在庫一掃セール 2013年8月版 『エクスペンダブルズ』 3/10 スーパーハリウッドアクション役者大戦。『プラダを着た悪魔』 9/10 テレビ視聴。面白い。『バスケットボール・ダイアリーズ』 6/10 レオナルド・ディカプリオのヤク中演技がなかなか。『Mr.&Mrs.スミス』 5/10 テレビ視聴。ありがちだが無難。『ミッション:8ミニッツ』 6/10 そこまで素晴らしいとは言えないが、予算比ではなかなかの名作だと思う。『月に囚... 2013.8.26 映画・ザ・ムービー