それにつけても金のほしさよ 使用頻度で割る 以前、投資関連の本を読んでいる時に、 どんな良い資産でも高値で買ってしまえば悪い資産だし、大したことのない資産でも安値で買えれば良い資産だ。 というような話が出てきた。 確かにそうだ。ものが高いか安いかというのは相対的な問題だ。「それは何に対してか?」を考えずに言っても意味がない。 つまり額面上の金額は高くても、使用頻度が非常に高ければ、結果的に安い場合がある。 この代表はRealforce。2万... 2013.3.25 それにつけても金のほしさよ
日常の一コマ 一回目の結婚記念日 もう一年経ったのか。早いなあ。東京オペラシティ コンサートホール/リサイタルホール 『フジコ・ヘミング & スペイン・カメラータ21オーケストラ』を聞く。Brooklyn Parlor | 人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 お気に入りの本カフェで食事と休憩。日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 改装後の新宿伊勢丹でお買い物。いい一日でした。 2013.3.24 日常の一コマ
WEB情報通信 Twitterのフォロワー数制限 私はTwitterのフォロー数を108に制限している。一時的に下回ることはあっても良いが、上回ることは禁止している。 108という数に意味はない。煩悩の数と引っ掛けて記憶しやすいというだけである。100でも150でも大した違いはなくて、常に減らし続けることが大事なのだ。 RSSリーダーの登録数も同様。こちらは厳密に最大数を決めているわけではないが、更新がないなどの基準で、定期的に刈り込むようにして... 2013.3.23 WEB情報通信
ゲーム森羅万象 5pb.『CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア)』 一周目終了までの感想。色んな意味で『STEINS;GATE』の前作だなあという気がする。 ここからどう『STEINS;GATE』に繋がったか気になる人はプレイしてみるべきだと思うが、誰にでもおすすめできる感じではないかな。 2013.3.23 ゲーム森羅万象
映画・ザ・ムービー 映画レビュー在庫一掃セール 2013年3月版 『プロメテウス』 2/10 完全にエイリアンシリーズファンのためのファンムービー……にすらなってねえぞ。なんだこりゃ。『イヴの総て』 10/10 すごい。1950年のモノクロ作品なのに冒頭ナレーションの説明口調以外古いと感じるところが全くない。いやもちろん厳密に言えばなくはないけど、そんなことどうでもよくなるぐらい面白い。『ハートブルー』 5/10 決して傑作とは言えないはずなのに忘れられない個性... 2013.3.20 映画・ザ・ムービー
日常の一コマ 英語脳.NETの無料英語学習メルマガ 5月のTOEIC公開テストの申し込みをした。 それで思い出したが、2ヶ月ぐらい前にいくつか適当に無料メルマガの申し込みをして、このひとつだけ続いている。英語の勉強法・学習法と毎日配信の無料英語学習メルマガ 英語脳.NET なんと言ってもちゃんと定期的に来るのがいい。1000回以上バックナンバーがあるのも安心感がある。 新しいのがひとつ来るたびにバックナンバーもひとつ読むペースで継続中。 2013.3.19 日常の一コマ
日常の一コマ アンリ・シャルパンティエ『プティ・タ・プティ』 去年のホワイトデー用に探して買ったものだが、想像以上にうまかったので今年も買うことになった。 一口サイズのミニクッキー。ストレートなクッキーから、チーズ味、チョコレート味まで様々。バラの風味の「ローズ」が好み。 2013.3.18 日常の一コマ
日常の一コマ 麻疹・風疹・おたふく風邪の予防接種をした 風疹Q&A(2012年改訂) 風疹流行のニュースを受けて、近所の小児科で受けてきた。 大人の接種には保険が効かないらしく、抗体検査と接種で合わせて3万円弱と結構お金がかかったが、まあ健康への投資は惜しむまい。 2013.3.18 日常の一コマ