日常の一コマ 早起きするぞ早起きするぞ早起きするぞ早起きするぞ 妻は仕事の関係上かなり早起きである。 対して、私はフレックスタイムで出社時間をあまり厳しく言われない職場のせいで、今は大変朝が遅い。 このまま引越して同居を始めれば、最初から家庭内別居的な状態になって、のっけから家庭崩壊必至である。 なので、引越し前の今から、6:00起床8:00出社を目指して早起き化することにした。 朝型化だけは、今まで何回かやってできなかったが、それはおそらく需要が切実ではなか... 2012.3.31 日常の一コマ
それにつけても金のほしさよ 奨学金の繰り上げ返済をしない理由 大学・大学院時代にかけて日本育英会の第一種奨学金を借りていて、今も返済中である。残り110万ちょっとある。 家計の話をしているときに、妻が「借金あるなら返したほうがいいんじゃないの?」というようなことを言った。確かに繰り上げ一括返済できる余裕はある。だが、私は急いで返す気はない。なぜか? 繰り上げ返済には、返した額の5%の賞金をくれるという制度がある*1らしく、今時5%の運用なんてなかなかできない... 2012.3.28 それにつけても金のほしさよ
ゲーム森羅万象 Minecraftとソーシャルゲームの本当の値段 リアルライフクラフトがムチャクチャ忙しくて、せっかく1.2アップデートがあったらしいのにMinecraftがまったくプレイできていない。いいことなのだろうが。 代わりといってはなんだが、最近話題のソーシャルゲーム課金の話とあわせて一言。前も言ったように、一概に悪いと断じはしないが、宝くじ同様「愚かさに課せられる税金」の要素があることも否定できない。 私はたったの2000円程度のマインクラフトで何十... 2012.3.27 ゲーム森羅万象
それにつけても金のほしさよ セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを解約した せっかくカードのインビテーションとかもらっといて、結果的に逆効果で悪いのだが、積立していたセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを解約することにした。 途中ではマイナスだったこともあったが、最近の株価上昇の効果などで、最終的には約10%のプラスだった。決して安いとは言えない額もうかった。もちろんありがたいことだ。 だが、3年半ほど続けて10%だから、大雑把な計算でも年率3%以下でしかないわ... 2012.3.26 それにつけても金のほしさよ
日常の一コマ 婚姻届を出してきた 新年度から新しい名前でいろいろと手続きをしてもらったほうが何かと便利だという話になり、3月24日に渋谷区役所の宿直室に婚姻届出してきた。 したがって、後でやっぱり書類に不備があったというようなことがなければ、すでに法的には既婚者のはず。 セレモニーとしてのウェディング兼ハネムーンは夏ごろやるつもりだけど、結婚指輪はもうつけることにしてしまおう、せっかく買ったんだし。 しかし、タイム電話で元日の自分... 2012.3.25 日常の一コマ
それにつけても金のほしさよ GMOクリック証券の口座を作ってみた 財務データを視覚化するツールはないかと探していたが、これというものが見つからない。 思わず自分で作りたくなるが、ぐっとこらえて考え直し、最強の無料企業分析ツール&会社四季報データのGMOクリック証券 こういう情報を見つけて書類を書く。クリック証券がザラ場中にシステムダウン!注文できない投資家で阿鼻叫喚に : 市況かぶ全力2階建 比較的最近こんなことが起こった新しいシステムのようなので、実際の取引に... 2012.3.25 それにつけても金のほしさよ
日常の一コマ 英単語学習時のP-Study Systemの使い方 英語の勉強時間がようやく300時間に到達。今度も、だいたい半年に100時間のペースになっている。 これだとやっぱり1000時間に5年(あと3年半)、1500だとすると7年半(あと6年)かかることになってしまう。ペースを上げたいが、それはそれで難しそう。うむむ。 とにかくSVLの単語をおぼえるのに使っているP-Study System(以後PSS)の使い方が安定してきたので紹介する。 最初はタイピン... 2012.3.23 日常の一コマ