映画・ザ・ムービー 『プレデターズ』 オススメ度 5/10 同じくラスベガス行き――正確には経由地のシアトル行き――の飛行機で鑑賞。 初代『プレデター』をなぞりつつ、なぜか戦場のピアニストがプレデターと組んず解れつする。 まあ平凡な出来。新作だったらわざわざ劇場に行けとは絶対言えない。 ただし、そんなに予算が多くない(であろう)ことなども考慮に入れると、そこそこ良作のような。『AVP2』はもちろん『AVP』や『プレデター2』よりも、いいんじゃないかな。おま... 2011.1.13 映画・ザ・ムービー
映画・ザ・ムービー 『ソルト』 オススメ度 4/10 ラスベガス行きの――正確には経由地のシアトル行きの――飛行機で鑑賞。 一応見てる間は退屈しないだけのテンプレ的なスパイ(?)アクション映画でした。 アンジェリーナ・ジョリーなら何でもいいという人以外には、積極的にはおすすめしないかな。おまけ 塩の名を持つ女(ちょっとセクシー)つながり。【ニコニコ動画】誰も得しない伯方さんremix 2011.1.13 映画・ザ・ムービー
Xevo 2011 International CESに行ってきました 2011 International CES 公式日本語サイト2011 International CES, January 6-9 新年早々CESに行ってきました。Windows PhoneやKinectを触ってみたがなかなかいけてるどいつもこいつもタブレットというかタッチというかLG・サムスンといった韓国企業の圧倒的存在感 ぐらいが特に印象に残ったことでしょうか。 それにしてもラスベガスという... 2011.1.12 Xevo
ゲーム森羅万象 『うみねこのなく頃に散 Episode8 Twilight of the golden witch』 メタ推理ものである以上、ラストが面白くないのは宿命と言えるが、本当に全然面白くない。ちょっとがっかり。 エピソードごとの評価で言うと、 Ep3 > Ep6 >> Ep7 > Ep5 > Ep1 > Ep4 > Ep8 >> Ep2 となる。やっぱり三の倍数の時だけ面白かったな。 ちなみに真里亞の問題をクソ真面目に解こうとするとどうなるかが気になって、スクリプトで総当りしてみたが、解なしのようだ。ま... 2011.1.2 ゲーム森羅万象
おすすめ書評まとめ 書評在庫一掃セール2010年12月版 最近読んだ本、またはずっと紹介したいと思っていた本の中から、個別エントリにするタイミングがなさそうなものを、まとめて一挙紹介。 ★は1-5個でオススメ度。人に薦める価値がまったくないと思うものはそもそも取り上げないので、1個でもつまらないという意味ではない。『マネーの進化史』★ ニーアル・ファーガソン著。金融史本。地味だが悪くない。『IQってホントは何なんだ? 知能をめぐる神話と真実』★ 村上宣寛... 2010.12.29 おすすめ書評まとめ
映画・ザ・ムービー 『パンズ・ラビリンス』 オススメ度 9/10 町山智浩のポッドキャストで知って観たいと思っていたもの。結論から言うとすごく良かった。 蛙のあたりまでは正直なんだこれと思ってたが、どんどん良くなっていく。ダーク・ファンタジーという呼び方がこれほど相応しい映画もない。 ファンタジーパートでは、どう見てもあの日本妖怪(?)なクリーチャーが、浮いてるけど異彩を放ってていい感じ。現実パートでは大尉の危険さの描写がたまらん、イングロリアス・バスターズのラ... 2010.12.26 映画・ザ・ムービー
日常の一コマ 生まれて初めてキーボードで書いた文字が発掘された 新しいパソコンにいろいろ設定をしているときに気が付いたのだが、結構いろいろなバックアップがちゃんと残っているものだ。 例えば、ワープロ専用機でQWERTY 配列タッチタイピングの練習として、星新一のショートショートを写経していた時のファイルが見つかった。 つまり、人生で(ほぼ)初めてキーボードで書いた文字が、いまだにちゃんと保存されているのだ。おそらくもう20年ぐらい前のものになるはずだが。 バッ... 2010.12.25 日常の一コマ