ライフハック

日常の一コマ

Panasonic『LEDシーリングライト ~8畳 LED(昼光色6500K・Ra85/電球色3000K・Ra85) HH-LC540A』

腱鞘炎で引っ越し前後の話をほとんど書いていなかったが、引っ越しの時に買い足した照明。 普通のLEDシーリングライトだが、特筆すべきは光目覚まし機能。指定時間の15分前からだんだん明るくなり、指定時間にアラームまで鳴る。もはや完全に普通の目覚まし時計を置く必要はなくなった。
日常の一コマ

食器洗い乾燥機を使い始めた

はじめてガイド | ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic いわゆる食洗機は今まで使ったことがなかった。そのためか、新居にはPanasonicのビルトイン型がついていたのだが、しばらく使わずにいた。 このままではもったいないので試しに使ってみたら、結構いいということがわかった。洗濯乾燥機の時ほどではないものの、似たような感動をおぼえた。子育てに追われてわずかな時間でも惜しい時期なので、あ...
日常の一コマ

山善(YAMAZEN)『マルチキャリー MC-90(DBR)』

週に一度まとめて買い出しに行くのに、これまで無印良品の旅行用カートを使っていたのだが、タイヤが小さくて苦労していた。子供ができて買い物の量が増えてきたので最近特に。 そこで一度ゼロベースで考え直して良いソリューションがないか探したら、アウトドア用にこういうキャリーがあるということがわかり、試してみようと買ってみた。 結論から言うととても良い。従来のカートの他にリュックとエコバッグひとつかふたつ必要...
日常の一コマ

アイリスオーヤマ『LDA3L-H-E17SV LED電球人感センサー付小形電球 垂直取付タイプ電球色 (250lm)』

新居で引っ越し業者が似たようなものを勧めてきたので存在を知った。もちろん業者からは買わずに、自分でリーズナブルなものを探して買った。 使ってみたが、とても便利だ。廊下・トイレ・納戸・ウォークインクローゼットについては非常にうまく行っている。おすすめ。 洗面所だけは、洗濯乾燥機が動きや熱を発するせいか、つきっぱなしになる問題が発生して、元に戻してしまった。 ちなみに差し込み口や色に様々な種類があるの...
日常の一コマ

穴あきクリアファイルをまとめるタイプのファイルは不便

自由に並べ替えができるのが超整理法的な観点から良いかと思って、昔いくつか買ったが、結局定着しなかった。 並べ替えられる利点よりも、出し入れの面倒および厚みが増えてしまう欠点が勝る。 クリアファイル部分に仕切り紙が入っていて、その両側に目的の書類を入れる場合、最終的に2面を見られる状態にするために5枚分の厚みが必要になる。 単に書類に穴を開けて閉じるだけなら必要な厚さは1枚であるから、この5倍の非効...
WEB情報通信

マウス・トラックボール二刀流

マウス・トラックボール二刀流というのは、右手にマウス(有線・無線問わず通常のマウス)左手にトラックボール(右手用の親指トラックボール) を持ち、両方同時に使うこと。 左で画面内を移動したい時などの大きな動きを行い、右で文字列のコピペ範囲をドラッグで指定したりという微妙な動きを行う。 私の場合、トラックボールによる操作の正確さは、ある程度習熟しても、マウスのそれにはわずかに及ばない。一方で、トラック...
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2015年1月版

『大気の海―なぜ風は吹き、生命が地球に満ちたのか』★★★ ガブリエル・ウォーカー 著。なかなかいい啓蒙書。『精神科医が教える集中力のレッスン』★ 西多昌規著。特段新しい知見はなかったが。『世界一即戦力な男――引きこもり・非モテ青年が音速で優良企業から内定をゲットした話』★ 菊池良著。ちゃんと見てなかったがあのときのネタか。『気が遠くなる未来の宇宙のはなし』★ 佐藤勝彦著。『なぜあの人はあやまちを認...
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2014年10月版

『脳科学は人格を変えられるか?』★★★★ エレーヌ・フォックス著。タイトルが内容と一致してない。いわゆるポジティブ脳とネガティブ脳の話。なかなか興味深いしライフハックとしても役に立ちそう。『人類5万年 文明の興亡: なせ西洋が世界を支配しているのか』★ イアン・モリス著。それほどすごいと思わなかったが、定量志向が珍しかったので。「西洋オワコンって結論にしとくから、途中で多少偏見みたいなこと言っても...