日常の一コマ 麻疹・風疹・おたふく風邪の予防接種をした 風疹Q&A(2012年改訂) 風疹流行のニュースを受けて、近所の小児科で受けてきた。 大人の接種には保険が効かないらしく、抗体検査と接種で合わせて3万円弱と結構お金がかかったが、まあ健康への投資は惜しむまい。 2013.3.18 日常の一コマ
日常の一コマ 舌下減感作療法には期待している 暖かくなって花粉症シーズンも本格開始? 今日はどこの情報を見ても真っ赤っ赤。各地の花粉情報 - ウェザーニュースとうきょう花粉ネット花粉の情報を見る -環境省花粉観測システム- アレルゲンがスギ花粉なら、花粉症の完治もあり得る治療法として舌下免疫療法が注目されている。現在、鳥居薬品(東京都中央区)が治療薬の製造販売承認を厚生労働省に申請中で、早ければ年内にも保険適用される。(東京新聞:花粉症シーズ... 2013.3.1 日常の一コマ
日常の一コマ 花粉症到来 土曜日に長めの外出をし、途中でマスクをなくした。時期的にまだ大丈夫だろうと思ったが、しっかり花粉症の症状が出た。 今年は大量飛散の年だとは聞いていたが、開始時期も早いようだ。ご注意。 2013.2.18 日常の一コマ
日常の一コマ アレグラFXを買う アレグラFX |商品情報|久光製薬 そろそろ花粉症の季節なので、いつもの薬をもらおうとした。しかし、近くの耳鼻科に電話で聞いてみたら、一度に2週間分ぐらいしか薬を出せないという。 医者にしたら診察しないと一銭も入らないわけだから仕方ないが、こちらは二週間に一度も病院に行ってたら大変な時間のロスだ。 調べていたら全く同じ成分の薬が薬剤師のいる薬局で買えるようになっているとのこと。実際に近所の処方箋薬... 2013.1.26 日常の一コマ
日常の一コマ 公共施設を利用しよう うちはふたりとも無類の本好きなので、毎週のように公共図書館を利用している。最近は大概Webから予約ができるので、受け取りにだけ行くのがメイン。 自治体によっても異なるのかもしれないが、結構リクエストにも応じてくれる。 申し込みは、名前・利用者番号・タイトル・著者名・出版社他の情報を紙に書かなければならないので少し面倒臭いが、数千円の小切手にサインしているも同然と考えれば腹も立たない。 自分はさらに... 2013.1.12 日常の一コマ
日常の一コマ ウエルテック ジェルコートF 半年ぐらい前に何かのきっかけで歯磨き粉をこれに変えた。最近、かかりつけの歯医者にも置いてあって、オススメされてたし、いいものなのだろう。食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識 :日本経済新聞 食後すぐや炭酸飲料などを飲んで酸性になっている時に歯を磨くと歯が削れて良くないので、唾液による再石灰化を一時間ほど待って磨くべしという話。 一年ぐらい前に一度だけ、朝も昼も夜も、3食後すぐにしっかり磨くよ... 2012.5.9 日常の一コマ
日常の一コマ 今年の花粉対策 一昨日ぐらいから本格的花粉シーズン到来したのでメモ。薬(アレグラ)マスクゴーグル空気清浄機家に帰ったら玄関で服を脱ぐ寝るまでには風呂かシャワーで髪から花粉を落とす洗濯物は中で干す(除湿機利用)情報各地の花粉情報 - ウェザーニュース花粉の情報を見る -環境省花粉観測システム-とうきょう花粉ネット これで大体「ちょっと目が痒い」程度で済んでいる。おまけ いまだにこれが何なのかわからん。【ニコニコ動画... 2012.3.9 日常の一コマ
日常の一コマ Panasonic 空気清浄機(適用床面積:16畳) ホワイト F-PDG35-W 部屋の中で布団を敷いているせいかどうしてもあちこちにホコリがたまる。仕方ないことだと思っていたが、これで軽減するかもと思って買ってみた。12214円也。 空気清浄機というものは、フィルタを除けば単にファンのついた箱なので、これでもまだ高いのではないかと疑うのだが、まあいいか。冬が終われば花粉症シーズンも来ることだし。おまけ【ニコニコ動画】東方風神録「神々が恋した幻想郷」アイリッシュ楽器等で演奏して... 2012.1.3 日常の一コマ