科学技術哲学

佐藤克文『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ―ハイテク海洋動物学への招待』

はるばる南極まで行ってアザラシやペンギンやウミガメにデータロガーと呼ばれる小型のハイテク装置をくっつけて後で回収し、位置・温度・水圧、時には映像まで、様々なデータを集めて、これまで明らかになっていなかった生物の海中生活を明らかにする……。  「何勘違いしてるんだ? 博物学はまだ終了してないぜ!!」  とばかりにバイオロギングという新しい研究手法を熱心に紹介する本。著者の人柄の良さと科学に対する愛情...
科学技術哲学

アルフレッド・W. クロスビー『飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで』

人間は自分達ホモ・サピエンスの長所を精神に求めることに慣れており、動物と身体能力を比較するときは、負けることを好む。  「俺たち人間はこんなに脆弱な肉体しか持たないのに地上を征服した。だから万物の霊長なんだぜい。イェイ!」と思うと気分がよいのだ。  そのためか、人間の身体能力のうち圧倒的に優越しているものがあることをほとんど忘れている。それは投擲力。ものを放り投げる力。  投石は初期人類にとって重...
文化芸術宗教

井筒俊彦『イスラーム文化 その根柢にあるもの』

最近ちょっとシーア派とスーフィズムの位置づけについて確認したいことがあって再読。  真面目なのとコミカルなのという位置づけで、下の阿刀田高のとセットで読むとちょうどいいか。あとは昔読んでいいと思ったこれとか。 参考リンク イスラーム文化 その根柢にあるもの - 情報考学 Passion For The Future おまけ  これはドバい。 【ニコニコ動画】沸騰都市 01 「ドバイ 砂漠にわき出た...
科学技術哲学

ピーター D.ウォード『恐竜はなぜ鳥に進化したのか―絶滅も進化も酸素濃度が決めた』

本書の原題"Out of Thin Air"は、直訳すれば「薄い大気の中から[進化した]」というような意味である。薄いというのは酸素濃度のことであり、何が進化したかといえば、話題の中心は恐竜と鳥類である。しかし著者ピーター・ウォードはもっと大風呂敷を広げる。地質年代を画するような新しいタイプの生物の出現は、すべて酸素濃度の変動によって生まれたというのだ。歴史上の大量絶滅はことごとく酸素濃度が急落し...
WEB情報通信

秀丸エディタにタブモードがあったなんて初めて知った

思い出せないほどずっと昔から秀丸エディタの愛用者なのに、昨日手が滑ってマウス操作を誤って偶然気がついた。一瞬白昼夢でも見ているのかと思った。  ちょっとググったら2004年ぐらいからある機能みたいなのに今日まで知らずにいたとはもったいなかった。これが灯台下暗しってやつか……。 おまけ  本当に予想外のことが起きた時って、マンガみたいにびっくりしたりせずに固まりますよね。 【ニコニコ動画】地すべり ...
日常の一コマ

三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン

とある筋からいいよと聞いたボールペン。油性のはずなのに、水性かゲルインクなのかと思うようななめらかさで実にいい。  私はメモ魔だというのは前に言ったが、その際ノートと三色ボールペンをセットで利用しているため三色ボールペンの使用頻度はすこぶる高く、その感触が改善させるのは結構大きいのだ。  太めの1mmバージョンもある。おすすめ。 おまけ 【ニコニコ動画】ペン回し 神業
WEB情報通信

Google Chrome

Google Chrome - ブラウザをダウンロード  さっそく触ってみているがやはり現代の神とまで言われるG様謹製だけあって速い速い。爆速。いきなり常用してしまいそう。  このはっやい感はPicasaを使い始めたとき以来だ。新しいタブによく行くページのサムネイルが出てくる機能も第一印象は便利。  地味にいいと思うのは、検索窓とアドレス窓が一緒になっていることか。「文字列がURLかどうかなんて判...
ゲーム森羅万象

ついにXbox360を買ってしまった

以前からゲーム好きとして一番面白そうなソフトが出てるいるな、と思っていたハードはXbox360だった(参考)上に、ランキングが使いづらくなった(参考)せいでニコ動の視聴時間が激減していたところにこのニュース。 マイクロソフト、「Xbox360」を11日から日本で値下げ  東京(ウォール・ストリート・ジャーナル・アジア)米マイクロソフト(Nasdaq:MSFT)は、家庭用ビデオゲーム機「Xbox36...