ゲーム森羅万象

1・2・3・4・たくさん

もう何年も前の話だが『Mind Hacks』という本で“サビタイジング”という効果のことを知って、どうして歴代FFの戦闘画面のうちFF4のものだけがこんなにも見づらいのか? という長年の疑問に決着がついた気がした。(FF4:6分過ぎから戦闘シーン)【ニコニコ動画】とてもいやな名前でFF4 その15(FF5:1分半から戦闘シーン)【ニコニコ動画】FF5 バッツの代わりに旅に(ry 第03話 最初に思...
WEB情報通信

ニコニコ座談会レポート

はてなニコニコ部のkausinaさんのお誘いで、ロンドン大学ゴールドスミスカレッジのニコニコ動画研究プロジェクトのフィールドワークである、ニコニコ座談会に参加させていただきました。 研究の役に立てたかわかりませんが、非常に楽しかったです。印象に残っている部分をまとめます。(※会話はイメージです。)参加者 私含め6名。花見川さんMuhKurutsuさんひでPkojiさん有村悠さん自己紹介 すぐに話が...
科学技術哲学

公理の話

数学に関する質問です。なぜ一度正しいと証明された定理が覆されることがないのか? ということが理解できません。 「あらゆる科学理論は本質的には仮説であって真理ではあ.. - 人力検索はてなへのはてなブックマークに対して、では、公理そのものの妥当性は何がどう担保しているわけですか? - BLOG15の日記では聞きますが数学の演繹の出発点の公理系そのものの妥当性、正当性は何によってどう担保されているので...
映画・ザ・ムービー

『ミスト』 オススメ度 9/10

これは予想外! 「さてちょっと“いかにもB級”って感じのおバカ映画でも観に行くか」と思ってたら裏切られました。 スティーブン・キングのこの系統の映画化は、これまでひどいのばかりだったのですごく意外です。モダンホラー有数の傑作になったかもしれません。 宣伝と違って衝撃とかすごい謎とかいう類のものではないですが、ネタバレすると魅力がかなり薄れるのは確かだと思うので掲示板や読者レビューのサイトは見ない方...
ニコ動マイリスト

08年04月のマイリスト 2/2

08年04月のマイリスト 2/2
ニコ動マイリスト

08年04月のマイリスト 1/2

08年04月のマイリスト 1/2
政治経済社会

最終喜械(エンドジョイ)

公的な自殺センターができればいいのに自殺もまた自己表現である - らめぇ こういう話を見て思い出すのは『銃夢』のこのシーン。私は冗談抜きでこういうシステムは実現するんじゃないかと思う。まだ数百年は先の話だろうけど。 人間(を含む全生物)が一般に死を忌避することも、にも関わらず最後には死ぬことになるのも、そうした方が有利という単なる遺伝子の都合であるし、社会が一般に自殺を禁じるのはその法律や宗教を維...
映画・ザ・ムービー

『クローバーフィールド/HAKAISHA』 オススメ度 7/10

あの日の恐怖も娯楽で消費「クローバーフィールド」 - 深町秋生の新人日記 この評を見て興味が沸いたので観に行った。賛否両論ありそうだが私は十分面白かった。期待するものを間違えさえしなければかなりの良作ではないかと思われる。 トレイラーの印象とは裏腹にあまりネタバレを気にするような作品でもないので、まだの人も上の評を読んで観るか否か判断するといいと思う。 これから観に行く人は一点だけ注意。映画の字幕...