WEB情報通信 WEB+DB PRESS Vol.42 特集の「ニコニコ動画構築ノウハウ大公開」と、全文検索の話が目当てで買いましたが正解。30ページ近いニコニコ動画特集は面白く、ためになりました。やはりあれだけのアクセスとコメントを捌くのには大変な工夫が必要なのですな。おまけ これのせいでただのネタキャラと化すかと一瞬危惧されたリンが本気を出したようです。これはしゃれにならんぐらいうまい。ミクは一番うまいのでも「言われなきゃロボと気付かないかも」ぐら... 2008.1.5 WEB情報通信
ゲーム森羅万象 『呪いの館』みたいなカオスだけじゃないKlik & Play系ゲームたち 【ニコニコ動画】古いHDDを整理してたらカオスなゲームが見つかった イ゙ェアアアア! チーターマン以来のクソゲーブームかな。何が流行るかまったく分からないのがニコニコ動画の面白さ。 私はもちろんこの動画のカオスっぷりには笑わせていただいたが、それとは別にプレイヤーキャラを見て「なつかしー!」と思ってしまった。私はこの男が恐竜の卵を地面に落とさないようにがんばるゲームを昔確かに遊んだ覚えがある。 こ... 2008.1.5 ゲーム森羅万象
告知募集報告 2008年書き初め あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。とりあえずボスのお誘い乗ってタイトルを書き初めにしてみましたよ、と。304 Not Modified: 着地点としてのブログ 新年早々まなめさんのこのエントリで更新意欲上がった。私がtwitterやmixiにいまいち力を入れる気にならなかった部分をうまく説明しきっているように見える。頑張ろう。巧遅より拙速とか言ってる割には、まだまだ... 2008.1.3 告知募集報告
科学技術哲学 フリーマン・ダイソン『多様化世界―生命と技術と政治』 『ガイアの素顔』をきっかけにフリーマン・ダイソンを読み直していたのだが、何年かぶりに読み返したこの『多様化世界』はやはりすごい。 ソ連崩壊などで古くなった――もっとも初めて読んだときにもすでにソ連は崩壊してたが――部分はもちろんあるが、少々の古さなどものともさせないパワーがある。私の価値観形成にもかなり影響を与えている重要な本である。 今後何かの機会に引用したくなりそうな部分も結構あるし、何より入... 2007.12.30 科学技術哲学
科学技術哲学 2007年ブログネタ在庫一掃セール「本」編 今年読んだ本、またはずっと紹介したいと思っていた本の中から、紹介タイミングがないままの本をまとめて一挙紹介。 ★は1-5個でオススメ度を表す。人に薦める価値もないと思うものはそもそも取り上げないので、1個でもつまらないという意味ではない。十分おすすめである。『彼らが夢見た2000年』★★ アンドリュー・ワット著。1900年の人間は2000年の世界をどのように想像したか。『見えざる左手―ものいわぬ社... 2007.12.29 科学技術哲学
告知募集報告 2007年amazonアソシエイトベストセラー発表 去年に続いて結果発表。相変わらずしょぼいランキングだけど、一応いいと思ってすすめているものはそれなりの頻度で売れるようだ。1位 聞こえるゴロ寝枕(15個) 相変わらず強い! レッドとネイビーの2色合わせて15個を記録したのは、机で仮眠するための枕としてお薦めしている聞こえるゴロ寝枕。去年に続いて2年連続一位達成です! ってなんで枕やねん!2位タイの2タイトル(4冊) どちらもいい本。フェルマーの最... 2007.12.28 告知募集報告
WEB情報通信 WEB素行調査 WEB素行調査 今年後半のネット界隈を騒がせたバーチャルアイドルさんを素行調査してもらいました。当たっているようでわりとカオス。写真はなんだろう? 成分解析や脳内メーカーに連なるブームを狙ったネタサイトにしか見えないが、それにしてはえらくデザイン凝ってるような。元取れるのかな。おまけ【ニコニコ動画】タクティクスオウガ キャラクター画像集 2007.12.28 WEB情報通信
日常の一コマ 風邪引いた 二年前のインフルエンザ以来久々に風邪を引いた。 今回はインフルエンザではなさそうだが……はっ!? もしかしてハトの住処を破壊したお返しに新型の鳥インフルエンザでももらってしまったのではっ!? うちのベランダから地球規模の厄災発生! ……とかアホなこと書いてないで大人しく寝ていよう。おやすみなさい。おまけ 熱で視界がぼやける……ほどではない。【ニコニコ動画】錯視・騙し絵・トリックアートの世界(再編集... 2007.12.26 日常の一コマ