政治経済社会 木村剛『最新版 投資戦略の発想法』 前も少し書いたけど今まで関心が薄かった経済や金融に興味が沸きつつあるこの頃。404 Blog Not Found:発想法の投資戦略 でおすすめされていたので購入。 さすがに常識的な事が多く、今回これを読んだからどうだということはなかったが、非常な良書だと思う。最初の一冊におすすめ。おまけ 12日でニコニコ動画が誕生一周年だったとか。まだ1年しか経ってなかったのか。【ニコニコ動画】ニコニコ動画の貴重... 2007.12.13 政治経済社会
ゲーム森羅万象 Blokus(ブロックス) 社員旅行でモノポリーと並んで人気だった室内ゲーム。 プレイしたのは今回が初めてだったがすごく面白かった。 子供でもすぐに憶えられる単純なルールなのにそれなりに奥が深く、短い時間で何度でも楽しめる。 欠点は4人いないとできないことぐらいだが、パーティーゲームとしてはほとんど理想的。素晴らしい。 ルールは本当に簡単。20×20マスのボードに4人でそれぞれの隅からスタートし、一定のルールに従ってテトリス... 2007.12.8 ゲーム森羅万象
Xevo UIEJ社員旅行ブルーベリーヒル勝浦 UIEJ初の社員旅行で勝浦の組合指定の保養所に行ってきました。 オフシーズンだったためか空いていて、どこも貸し切り状態。 テニスをしたりキャッチボールしたり、バトミントンをしたり卓球をしたり、星を見たり風力発電のプロペラを見たり、モノポリーをしたりBlokusをしたりしてのんびりと。料理もなかなかでした。おまけ【ニコニコ動画】神キーボード 2007.12.8 Xevo
日常の一コマ さいたま市立中央図書館がオープン 浦和駅東口のパルコにコムナーレとかいう公共施設空間ができていて、そこの8階に図書館がオープンした。 図書館大好き人間としては黙っちゃいられねえとさっそく見に行ったが、広いし眺めも良いし設備も充実しており素晴らしい。今度いくらか本を寄贈しに行くことにしよう。 貸し出し処理がいちいちバーコードを読み込まなくても可能だったのが印象的だった。非接触系の何かを使っているようだ。おそらく見返しのところに何か張... 2007.12.8 日常の一コマ
科学技術哲学 フリーマン・ダイソン『ガイアの素顔―科学・人類・宇宙をめぐる29章』 フリーマン・ダイソンは「ガイア」を語ってもアホに聞こえない稀なる人間。 個人的に、日本で紹介されるときよく「ダイソン球で有名な〜」とか付け加えられるのがいまいち気にくわない。あれは本人も言っているように『スターメイカー』が出典でダイソンのアイデアなわけじゃなく、別にSFに関係なく単純に現代最高の知性の1人なのに。 恥ずかしながら、今回英語版のWikipediaでテンプルトン賞を受賞しているというの... 2007.12.4 科学技術哲学
WEB情報通信 国際ニコニコ映画祭の結果がひどすぎる 第1回国際ニコニコ映画祭審査発表! 応募の時は全く意識していなかった。公式落選第一号とか速攻で発表された時はかなり笑った。その後は発表まで忘れていたのだが、結果がひどすぎてどうでもよくなくなった。当然もうちょっと面白いものと思いこんでいたのだ。 これは「ニコニコ動画なんかただの著作権法違反幇助の場に過ぎない」と主張している人たちにとっては大いに勇気づけられる結果だと思う。「有料コンテンツの無法利用... 2007.11.30 WEB情報通信
WEB情報通信 マウスの左ボタンは中指でクリックする? コトノハ - マウスのボタンをクリックする時は人差し指を庇ってよく中指を使う。 私の答えは断固○。 五指の中で一番太くて強いのは? 親指。それは当たり前。見なくてもわかる。その次は? もちろん中指。これも考えないでもわかる。ではその次は? 見ないで考えよう。 人差し指、と迷わず答えそうだが、そうとは限らない。 人差し指と薬指の太さ・強さにはほとんど差がないように見える。個人差もあるだろうが、むしろ... 2007.11.29 WEB情報通信
ゲーム森羅万象 ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバ ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するサーバを公開します。 - CNET Venture View 試そう試そうと思っているうちに、いつの間にかずっとメンテナンス状態になってしまっている。さすがにやばすぎたのか? しかし、なんかもうついにここまで来たかっていう感じですな。おまけ【ニコニコ動画】マイケルクエスト 2007.11.27 ゲーム森羅万象