WEB情報通信

ベルタワークス『iPad Air 強化 ガラス 液晶保護 フィルム 画面』

いつの間にかiPad Airのガラスにヒビが入ってしまった。電車から降りようとしてリュックに投入した際に、リュック中の何かもしくは電車の床と衝突したのか? 公式の修理には3万ぐらいかかりそう。それぐらいなら新しい機種を買う。 幸い画面の中を走っているヒビは一本だけなので、これ以上ヒビが広がらなければ、使用には問題ない。割れてから保護ガラスというのもなんだが、これを探して貼ってみた。700円ならダメ...
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2015年10月版

『なぜ蝶は美しいのか』★★★★ フィリップ・ハウス著。shorebird先生経由。むちゃくちゃ興味深く面白い。『ハクメイとミコチ』★★ 樫木祐人著。『ダンジョン飯』から掲載誌つながりで読む。なんか東方っぽいノリと思ったら東方の二次創作やってたこともある人みたい。三月精か香霖堂をこの人に描いてもらえばよかったのにと思わなくもないが、十分オリジナルで面白い。「兎沢」のプロフィール 『仏教思想のゼロポイ...
日常の一コマ

10月からシダトレンが4週間処方となった

タイトルで言い尽くしてしまっているが、処方期間が2倍に伸びて大分負担が少なくなりそうだ。 始めて半年弱の前シーズンでもそこそこ効果があったような気がしたので、次のシーズンでは本格的に改善しているといいなあ。
文化芸術宗教

アンディ・ウィアー『火星の人』

結構前から存在だけは知ってたが、今まで読んでなかったのは不覚。無茶苦茶面白い。そりゃ速攻映画化もするわ。 ただ映画でこの小説の良さを再現するのはどんなに頑張っても不可能だろう。よくありそうな感動もののになってしまう可能性大。
WEB情報通信

Google Play Music

Google Play Musicを使い始めた。サブスクリプションは入っていないが、昔から持っているmp3をアップロードしてiPhoneから聞いている。使い始めのノウハウを備忘録として公開。Google Play Music パーフェクトガイド(2015年9月対応版)アップロードはmusic managerから Chromeの音楽プレイヤーからのアップロードが不安定な気がするので、music ma...
WEB情報通信

Googleフォト

容量が無制限になったので、基本的に家族写真を全部これでバックアップすることにした。人工知能によるタグ付け(の間違い具合)がなんか面白い。ASCII.jp:無料で写真を無制限に保存できる「Googleフォト」を活用する技 (1/2)|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
ゲーム森羅万象

『ミネルバトンサーガ』の「開いた世界観」

レトロゲーム万里を往く その126 ミネルバトンサーガ: 不倒城 しんざきさんの素晴らしいエントリに便乗しないと一生書く機会がなくなりそうなので、ミネルバトンサーガに対して一言だけ。 私がミネルバトンサーガの「世界の見せ方」で一番特徴的と考えているのは「開いた世界観」を持つところだ。 この「開いた世界観」というのはオレオレ用語である。対義語の「閉じた世界観」の方がわかりやすいのでそちらから説明しよ...
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2015年9月版

『ダンジョン飯 2巻』★★★★ 九井諒子著。さすがに1巻ほどの衝撃はなくなったが、まだまだ面白い。『東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery. (4)』★★★ 春河もえ著、ZUN原作。こちらもまだまだ面白い。易者www『なぜ人類のIQは上がり続けているのか? ――人種、性別、老化と知能指数』★ ジェームズ・R・フリン著。フリン効果の人。元々興味のある人にしかおすすめしない。ジェームズ...