日常の一コマ Panasonic『LEDシーリングライト ~8畳 LED(昼光色6500K・Ra85/電球色3000K・Ra85) HH-LC540A』 腱鞘炎で引っ越し前後の話をほとんど書いていなかったが、引っ越しの時に買い足した照明。 普通のLEDシーリングライトだが、特筆すべきは光目覚まし機能。指定時間の15分前からだんだん明るくなり、指定時間にアラームまで鳴る。もはや完全に普通の目覚まし時計を置く必要はなくなった。 2015.7.27 日常の一コマ
科学技術哲学 幼児にテレビを見せてよいと思う 「テレビ子守」 子どもへの影響は小さい? | テレビ、スマホとの付き合い方を科学的に知る | 日経DUAL 「テレビは幼児の発育に悪影響がある」という主張に対する反論をしたいのだが、真面目にやるとすごい長さになってしまうので、ポイントを絞って3点だけ。 そもそも検討に値する主張ではない 発育が良いとは何であるか? 子供がどう育つのが望ましいのか? ということがまったく曖昧なため、そもそもこの主... 2015.7.26 科学技術哲学
科学技術哲学 アドラー心理学とモジュール性 岸見一郎著、古賀史健著。源流というだけあってなかなか面白い。ほとんどは単なる自己啓発の屁理屈のように見える反面、自己欺瞞の考察として先進的な部分もあるように見える。 (おすすめ本書評まとめ2014年11月版) 以前このように評したことがあるが、これだけじゃ意味がわからないのでちょっとだけ追加しておく。 アドラー心理学で一番問題なのは「個人をそれ以上分割できない存在であると考える」というところだ... 2015.7.26 科学技術哲学
科学技術哲学 『ヒトはなぜ笑うのか』 マシュー・M・ハーレー著、レジナルド・B・アダムズJr.著、ダニエル・C・デネット著。原題"Inside Jokes"(『ジョークの内幕』)。 やっと読んだ。詳しい内容については例によってshorebird先生にお任せ。 書評 「Inside Jokes」 - shorebird 進化心理学中心の書評など 「Inside Jokes」 その1 - shorebird 進化心理学中心の書評など ... 2015.7.12 科学技術哲学
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2015年7月版 『素数の音楽』★ マーカス・デュ・ソートイ著。リーマン予想本。 『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』★★★★★ 松尾豊著。UEIのshi3zさん経由。すごくわかりやすくてためになる。 『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』★ 小林雅一著。上のものほどではないがいい。タイトル残念。 『マキャベリアンのサル』★★★ ダリオ・マエストリピエリ著。詳しい内容はshorebi... 2015.7.11 おすすめ書評まとめ
アニメコミック アニメ『うしおととら』を36話でまとめるにはどうしたらいいか考えてみた アニメうしおととらの第1話を見たら結構出来が良かったので、ちょっと興味が出た。3クールとの噂なので、どうやったら収まるのか考えた。 きっちり合計36話になるように予想してみた。2話のタイトルが『石喰い』であることまで知った時点での予想。 ネタバレ考慮せず、読んだことない人のことも考慮せず、通じるか考慮せずネタ満載、注意。 No. タイトル コメント 0 うしおととらであうの縁(1/1) ◎ムシ... 2015.7.4 アニメコミック
ガイア教の天使クジラ ガイア教の天使クジラ40 一本目の糸:オリエンタリズム 【第39回】 【目次】 【第41回】 ここまで『存在の大いなる連鎖』という一本の柱に沿って、時系列に進んできたこのシリーズだが、ここからは、詳細に分け入る代償として、多少複雑にならざるをえない。 このシリーズでは、過去と未来で何が変化して何が不変であるかを常に意識することが、理解にあたって重要だ。*1しかし、完全に過去から現在へ進みながら、多岐にわたる話を扱うと、話があちこちに飛びすぎてわかり... 2015.6.29 ガイア教の天使クジラ