映画・ザ・ムービー 『メメント』 オススメ度 9/10 これは不覚。ジョジョが6部でこの映画のネタをパクってたというウワサによって存在はずっと前から知っていたのに今まで見逃していた。めちゃめちゃ面白かった。 脳に損傷を受けて記憶が10分程度しか持たない男がメモとかタトゥーで必死に記憶を維持しながら妻を殺した犯人を見つけ出して復讐しようとする。 ジャンルとしては『ユージュアル・サスペクツ』に影響を受けたと思われるいわゆる反則サスペンスものである。 記憶を... 2006.6.4 映画・ザ・ムービー
WEB情報通信 まとめブログ閉鎖事件に初めて2ちゃんねるの終わりの始まりを感じる 2ちゃんねるのVIP系ブログが軒並み閉鎖に追い込まれた問題。のまネコ以来の興味をそそられるネット問題だ。 Bloglinesで関連エントリに初めて触れたとき、私の脳裏に初めて「2ちゃんねるの終わりの始まり」という言葉が浮かんだ。 これまでどんな事件が起ころうとも、mixiにトラフィックで抜かれたとか、ブログブームで役目は終わったとか、どんな理屈を聞かされようとも、決して浮かぶことのなかった感覚であ... 2006.6.1 WEB情報通信
WEB情報通信 金子勇『Winnyの技術』 最近の暴露ウィルス騒ぎ関連の議論を読んでいて、なんかオモチャみたいなものという自分の中での印象が全然間違ってるらしいことに気づいたので読んでみた。 確かにすごいものだなこれは。SkypeだってP2Pなんだし何か参考になることもあるかも知れぬ。これからも頭の片隅に留めておくようにしよう。以下読書メモ。P2Pとは P2P(Peer to Peer)……Peer:対等な対象クライアント/サーバ型中心あり... 2006.5.31 WEB情報通信
映画・ザ・ムービー 『スーパーサイズ・ミー』 オススメ度 7/10 1ヶ月間1日3食マックを食べ続けたらどうなるかを自分で人体実験してみたよ! というドキュメンタリー映画。 タイトルが秀逸。第一印象から言うと、よく比較されるマイケルムーア作品よりも品が良くて好きだ。一度は見ておいて損はないと思う。 題材は言うまでもなくマクドナルドを筆頭とするジャンクフードと肥満問題の関係である。 実験の科学性に疑義が出ているであろうが、どうせ1人のケースで科学的な結果など出せるわ... 2006.5.29 映画・ザ・ムービー
映画・ザ・ムービー 『ダヴィンチ・コード』 オススメ度 3/10 タイトル大事だね! タイトルはすごく面白そうで、予告編は結構面白そうで、本編はかろうじて寝ないで見られる程度でした。 それにしてもやることなすこと『ナショナル・トレジャー』と寸分違わないベタなトンデモ系アクションサスペンスなのに、『ナショナル・トレジャー』よりはマシに見えてしまうのはなぜだろう。 冷静に考えると『ナショナル・トレジャー』の方がギャグもアクションもサスペンスもどれを取ってももっと頑張... 2006.5.27 映画・ザ・ムービー
WEB情報通信 大駒誠一『コンピュータ開発史―歴史の誤りをただす「最初の計算機」をたずねる旅』 図書館で借りたがこれはなかなかいい本だ。古代のそろばんから、元祖“バグ”、コロッサスやENIACまで計算機とそれに関わる人・文物の歴史が写真入りでまるで図鑑のように。 面白いけど7000円もするから普通だったら買えないな。図書館のありがたさよ。 副題に「歴史の誤りをただす」とある。確かに私もコンピュータの歴史には結構興味があるつもりだったが、全然知らなかったり間違って憶えていることも多かった。 私... 2006.5.23 WEB情報通信
ひぐロワリプレイ ザ・鬼詩音 ひさびさにひぐロワやったら非常に面白い結果になったのでひさびさにリプレイを。 舞台は興宮マップ。サウンドは普通にデジタルネットワーク。プレイヤー圭一、装備はゴルフクラブと催涙スプレー。まずまずか。 トミーが開始早々D2地点で梨花ちゃまをスタンガンで昏倒させ、動けなくなったところにコルク鉄砲を3連射! 何やってんのあんたは(笑)。そこへ魅音が踏み込んできてトミーは逃げ出す。 これで魅音・梨花コンビが... 2006.5.20 ひぐロワリプレイ
WEB情報通信 DvorakJP + REALFORCE万歳 キーボードの話はもう終わりにするつもりだったが、いくつか書き忘れたことがあったので補足的に。 まずDvorakJPはやはり良い。確かにデファクトスタンダードから外れることの不便はあるが、ソフトウェア切り替えであればどうにかなる。主な作業を自分のマシンで行う人にとっては自信を持っておすすめできる。 DvorakJPでも不満が残る唯一の点は左手小指の使用率が高い*1というところだが、そこをRealfo... 2006.5.17 WEB情報通信