WEB情報通信

さくらVPSのWordPressをチューニング

さくらVPSへの引っ越しの続き。まずPHPの高速化ツールAPCを導入した。PHPを高速化するACPをインストールする方法 | Linuxサーバ設定メモ守破離でいこう!!: さくら VPS で Wordpress のチューニング 一部古いコンテンツでPukiwikiも使用しているためか、メモリ使用はデフォルトの32Mだと微妙に足りないようだったので48Mに変更。これで一日ぐらい放置した後もキャッシュ...
WEB情報通信

柴田芳樹『プログラマー”まだまだ”現役続行』

柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ の方の本。色々といい刺激になった。 今年の抱負――と言ってももう2月も後半だが――として、英語だけでなくプログラミング技術も、仕事と趣味以外に勉強時間をきちんと取って、成果もできるだけアウトプットしていくことにしよう。おまけ【ニコニコ動画】【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】
WEB情報通信

facebookに登録してみた

Takanori Kido (facebook) ラスベガスから帰る飛行機の中で『ソーシャル・ネットワーク』の映画を見たのだが、予定より一時間早く着いたせいで半分ぐらいで終わってしまった。 それでも面白かったので、まんまと乗せられてfacebookに登録してしまった。正確にはアカウントだけはもうちょっと前から作っていたが、全く使っていなかったのを少しだけ使ってみるようになった。 分かってはいたもの...
日常の一コマ

SATO 大型表示 デカタイマー TM-19 1709-00

昔から使っているキッチンタイマーのひとつの電池が切れたので、もっと使いやすいものはないかと少し探したら出てきたのがこれ。 表示がでかくて見やすく、操作性がよくて、カウントアップもあり。理想に近い。 時計表示が12時間制じゃなくて24時間制だったら本当に完璧だったのに。デジタル時計であえて12時間制にするメリットって何かあるのか? 値段は1000円と、探せばもっと安いものもありそうだが、毎日使うもの...
日常の一コマ

TOSHIBA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー ワンセグ録画・外付けUSBハードディスク録画対応 D-TR1

ひかりTVのモニターに加入していた一時期を除き、ずっとテレビのない生活を送ってきて、特に何の問題もなかった。 しかし、引っ越しの際に調べ直したら、マンションの共同アンテナで、特に追加料金なしに地上波デジタルだけは受信できるようだ。 なら、NHKスペシャルでいいのがあったときとか、英会話関係の教育番組とか、録画して見てみようかと思う。PCのモニタに表示させようとチューナーだけ購入した。初めてなので、...
映画・ザ・ムービー

『トゥルーマン・ショー』 オススメ度 6/10

有名すぎるのであらすじだけはもちろん知っていたが、ちゃんと見てはいなかった。 今となると最初から最後までほぼ予想がついてしまうのが残念だが、時期を考えると間違いなく名作ではある。 いろんな作品にも影響を与えているし、おそらく「すげー面白かった」という感想にはならないと思うが見て損はないはず。おまけ エド・ハリスが出てたので。【ニコニコ動画】 花粉症患者魂の叫び「ザ・ロック」版
アニメコミック

弐瓶勉『シドニアの騎士』

弐瓶勉には『BLAME!』で一時期すごくハマっていたのだが、『BIOMEGA』がいまいちだったことから、新連載のこれはずっとスルーしていた。 しかし今回、のうん君のつぶやきがきっかけでレンタルして1-4巻までまとめて読んでみたら、メチャメチャ面白かった。 いつも通りの異常なセンスと「普通さ」とでも言うべきものが両方そなわり最強に見える。『BLAME!』の絶頂期ほどとは言わなくても再び注目したい。お...
WEB情報通信

さくらのVPSにサーバを引っ越し

今までさくらのレンタルサーバのプレミアムプランを使っていたが、さくらのVPSの方が月500円安い上にroot権が使えるので、引っ越すことにした。さくらのVPS を使いはじめる | アカベコマイリ をはじめとするいろんなページをググリまくりながら、とりあえず一日でWordPressとRedmineの移転を完了した。 現時点でこのブログはすでに新しいサーバで動いている。ドメインはすでに独自だったので、...