Xevo

テレビがデジタルフォトフレームになる『koukouTV』

久しぶりにUIE Japanのユーザ向けサービスが始まりました。koukouTV 要するに、テレビをデジタルフォトフレームにしてしまうサービスです。 テレビにセットトップボックス(STB)をつなげて、ブラウザから簡単な設定をするだけで、各種写真共有サービスの内容がスライドショーされます。 見る側はテレビにつなぐだけ、設定する側はブラウザから可能なので、たとえば、自分で写真共有サービスを使えない、お...
WEB情報通信

RSSリーダーをGoogle Readerに移行

いままでlivedoor Readerで何も不満を感じてはいなかったが、乗り換えた。 理由は、iPadに対応したアプリがGoogle Readerのものしかなかったから。PC版の使い心地は大して違いはない。 こうしてちょっとしたきっかけで、トップのひとつが総取りする形になっていくのだな。何となく気持ち悪くはあるが、だからといってどうなるものでもないし。 iPadでは、NewsRackというアプリが...
政治経済社会

「無責任な純粋さ」

『健康帝国ナチス』に出てくる言葉。ヘルベルト・メルテンがどういう人かも、どういう文脈で言ったのかも知らないのだが、なかなかうまい言葉だと思う。ちょっと前に読んだ『平気でうそをつく人たち』とも共通する話。 要は「悪」と一口に言ってもいろいろあって、なにも北斗の拳のモヒカンがやるようなヒャッハー的わかりやすい悪ばかりではなく、もっと微妙・巧妙でしかもありふれた悪があるということ。 『平気でうそをつく人...
ゲーム森羅万象

『メタルマックス3』が出るらしい

うむむ、メタルマックスの正式ナンバリングタイトルがオリジナルスタッフで、か。 メタルマックスは1,2までは何もかも素晴らしかったから期待できそう。 最近DSをあまり触っていなくてシレン4もいまだにストーリークリアに達していない状態なのだけど、限定版予約しちゃおうかな。 万一ゲームがいまいちでも、サントラだけでも十分おいしい。参考リンクあつじ屋日記 『メタルマックス3』製作中!角川ゲームス、DS「メ...
文化芸術宗教

貴志祐介『新世界より』

21世紀初頭に超能力の存在が確認されてから1000年後、人類は機械文明を捨て独自の精神文明の世界を築いていた……。 と書くと、なんともそそらない陳腐極まる設定に見えるのだが、実際に読み始めると1ページ目から引き込まれる。随分ひさびさに小説で時間を忘れるぐらい面白かった。 SFでもファンタジーでもありホラーでもあり、冒険活劇でもありジュブナイル小説でもある。1つ1つのネタは陳腐に見えても全体の完成度...
日常の一コマ

ELECOM EDH-004 ブックスタンドにiPadがぴったりハマる

以前紹介したELECOM EDH-004ブックスタンドが、現在iPadスタンドとして活躍中。 横置き(写真)でも縦置き(写真)でも測ったようにぴったり置けて安定感抜群。 紙の本と違ってページをめくる際にいちいちページ押さえを動かす必要がないのでむしろ紙の本以上に楽。 充電プラグを差したまま置くことも可能。縦置きでホームボタンが下の場合だけはさすがに無理だが。おまけ 物は使いよう。【ニコニコ動画】グ...
政治経済社会

不動産投資について調べてみた

引っ越してすぐの頃、家賃の払い込みをする時に、このようなことを考えた。「オーナーは契約書に名前が載ってるだけでこの家賃を受け取ってるわけだ。これは払う側ではなくもらう側にならなくてはいかんのではないか?」 そこでマンション・アパート経営について一通り調べて、実際にそういう不動産屋にも足を運んで話を聞いてみたりした。すると、よくあることだが、調べるほどそんなにうまい話はないことが明らかになっていく。...
ニコ動マイリスト

10年5月のマイリスト

10年5月のマイリスト。