ガイア教の天使クジラ ガイア教の天使クジラ35 ジョン・C・リリー『イルカと話す日』 8/8 【第34回】 【目次】 【第36回】 さて長かった*1『イルカと話す日』の本文も、ついに今回が最後である。名残を惜しむとともに、抜かりなくここまでのまとめと今後の展望についての準備を始めよう。 第一〇章 生態系の一員としての自覚を持った科学的観察者 これまで科学者といえば、実験を行ない、こうした実験から自分なりの推論を引き出し、学術論文を発表する者のことであった。(中略)科学者は、学術誌や学会... 2011.9.25 ガイア教の天使クジラ
ガイア教の天使クジラ ガイア教の天使クジラ34 ジョン・C・リリー『イルカと話す日』 7/8 【第33回】 【目次】 【第35回】 前回から3年弱も間が開いてしまったが、何事もなかったように再開しよう。あと2回ほど『イルカと話す日』を続けたあと、リリー博士のまとめに入る。 第三章 クジラ類との異種間コミュニケーションに必要な諸科学 一九五五年から現在までのあいだに、異種間コミュニケーションを実現するためには、事実や理論を理解するためにさまざまな科学が必要だということが明らかになった。こ... 2011.8.29 ガイア教の天使クジラ
科学技術哲学 ウィリアム・ソウルゼンバーグ『捕食者なき世界』 書評 「捕食者なき世界」 - shorebird 進化心理学中心の書評など 内容についてはshorebird先生にお任せ。生態学の基本としてはまともだし、面白くもあるけど、全体として作者の意見には乗れないな。最後の一文を引用。 わたしには、今も獰猛な肉食獣にかみ殺される不安を抱えながら暮らしている数少ない人々の気持ちを代弁することはできないし、そうするつもりもない。ライオンがうろつく畑で眠らざ... 2011.2.25 科学技術哲学
科学技術哲学 エドワード・O・ウィルソン『創造―生物多様性を守るためのアピール』 エドワード・オズボーン・ウィルソンが、科学とキリスト教が協力して生物多様性の保護に取り組もうと、仮想の南部バプティスト派牧師に対し訴えかける、という本。 はっきり言って、試みそのものが成功しているとは全く思えない。当たり前だが、ウィルソンは神の創造は嘘で進化が事実であるということについては一歩も譲る気はないわけで、牧師にとっては、 「私たち科学者は、君たち牧師が一番大事だと信じていることが全くの... 2010.8.1 科学技術哲学
映画・ザ・ムービー ニコニコ生放送で『The Cove』を見ていました もうちょうど一週間前のことになりますが、ニコ生で放送された『ザ・コーヴ』を見ていました。 最近よく見かけるトゥギャッターというサービスの練習を兼ね、自分のつぶやきをまとめました。 Togetter - まとめ「ニコ生『The Cove』放送中のtkidoのツイート」 同時に見ていた他の方を含むまとめは、こちら。(まとめたのは私ではないです。) Togetter - まとめ「2010/6/18に... 2010.6.25 映画・ザ・ムービー
映画・ザ・ムービー 『アバター(AVATAR)』オススメ度 9/10 映画「アバター」オフィシャルサイト 今日やっと観た。IMAX方式がいいと言われているので、109シネマズ川崎で観たいと思っていたら、なかなか席が取れなかったのだ。 3D技術は聞きしに勝るすごさだった。これは確かに革命的だわ。まあこれは実際に見ないことにはなんとも。是非見に行ってほしい。技術だけでも見に行って損はないと言っていいと思う。 そして技術以外にも語りたいことが結構いろいろ出てきた。大... 2010.3.14 映画・ザ・ムービー
文化芸術宗教 教皇庁文化評議会/教皇庁諸宗教対話評議会『ニューエイジについてのキリスト教的考察』 ニューエイジについてのキリスト教的考察(公式) ニューエイジが日本人にとって極めて理解しにくい理由は、それが基本的に西洋思想、とりわけキリスト教と近代科学に対するアンチテーゼだからだ。 ある程度まで当たり前で、仕方のないことだが、日本人はキリスト教についてよく知らない。*1「○○」をろくに知らないのに「○○への反発」を正確に理解できるはずがない。 そこを上手いこと補うために推薦できるいい本が... 2010.1.28 文化芸術宗教
政治経済社会 浜野喬士『エコ・テロリズム 過激化する環境運動とアメリカの内なるテロ』 シー・シェパードがあそこまでやる理由〜『エコ・テロリズム』 浜野 喬士著(評:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン 上の記事で見てようやくこの分野の入門書として本当におすすめできる読みやすい本が出たかなと思って早速借りてきたが正解。 全体で200ページとちょっとの新書だが、変な陰謀論やポジショントークに陥ることなく、歴史的・思想的背景を幅広く取り上げている。 また参考文献の表記が非常に充実... 2009.4.14 政治経済社会