科学技術哲学 グレッグ・イーガン『プランク・ダイヴ』 久々にグレッグ・イーガン。様々な時期の作品を集めた短編集。 後に『ディアスポラ』の一部になった『ワンの絨毯』が、単体でもやっぱり群を抜いた出来。他は正直微妙。 まあそれでも届いた途端に一気読みしちゃうぐらいには面白いのだが。 「クリスタルの夜」 「エキストラ」 「暗黒整数」 「グローリー」 「ワンの絨毯」 「プランク・ダイヴ」 「伝播」 おまけ 【ニコニコ動画】PS2版『怒首領蜂 大往生』 デ... 2011.9.26 科学技術哲学
文化芸術宗教 グレッグ・イーガン『順列都市』から2点抜粋 グレッグ・イーガン『順列都市』から、後々話に使いたいと思っているところ2点を、最低限の説明をつけて抜粋。 《なにも変えない神の教会》 マリアは話しつづける。「『神はなんの違いももたらさない……なぜなら、神こそは万物がいまある姿をとっている理由だからだ』、ですっけ? だから、あたしたちはみんな、宇宙を心静かにうけいれられるってわけね?」 フランチェスカは首を横にふった。「心静かに? いいや。そう... 2010.3.9 文化芸術宗教
文化芸術宗教 テッド・チャン『あなたの人生の物語』 グレッグ・イーガンと並び称されているテッド・チャンの短編集。個人的にはイーガンの方が好きだが、かなり面白かった。 イーガン作品に通底するテーマが「自己同一性とは何か?」だとすれば、チャン作品に通底するテーマは「絶対的に隔絶した存在といかに向き合うか?」*1というものだ。 その隔絶した存在は、作品によって、神だったり・異星人だったり・未来だったり・超人類だったり・数学だったりするけども。 『バビ... 2009.6.11 文化芸術宗教
科学技術哲学 ポール・デイヴィス『幸運な宇宙』 原題"THE GOLDILOCKS ENIGMA Why is the Universe Just Right for Life?"(『ゴルディロックスの謎 なぜ宇宙は生命にちょうどよいのか?』)。 ゴルディロックスとは童話3びきのくまの主人公の女の子のことで「特別にあつらえたわけではないはずなのになぜかちょうどよい」ことを表す。 テーマは『宇宙のランドスケープ』の時にやや詳しく取り上げたので... 2009.5.31 科学技術哲学
科学技術哲学 グレッグ・イーガン『TAP』 久々にグレッグ・イーガンの短編集。やっぱり現代最高のSF作家と言われるだけのことはある。『TAP』『銀炎』『ユージーン』の3作は思想といい知識といいネタといい、この人らしさがよく出ていて私は好きだな。おすすめ。 『新・口笛テスト』 一度聞いたら絶対忘れない曲を計算で編み出す方法が発明された。星新一を連想させるコマーシャルネタ。まあまあ面白い。 『視覚』 撃たれた後遺症で常に主観的に幽体離脱状態... 2009.4.14 科学技術哲学
政治経済社会 『最後の喫煙者』の世界は着実に近づいている タクシー全面禁煙巡るコラム、中日新聞に抗議40件 5月10日3時18分配信 読売新聞 名古屋地区で今月1日から始まったタクシーの全面禁煙について、中日新聞社(本社・名古屋市)の常務・編集担当の小出宣昭氏(62)が4月29日の朝刊で否定的な意見を掲載したところ、「たばこの害を、どう考えているのか」などの抗議が同社に相次いでいることが9日、わかった。 NPO法人「日本禁煙学会」(東京)も小出氏に抗... 2007.5.10 政治経済社会
科学技術哲学 グレッグ・イーガン『宇宙消失』 量子力学を初めて知ったときには誰でも「この確率を自由に操作できたら俺無敵!」って思うものだ。 だが、よもやそのまんまのネタを一本のSF小説にしてしまって、しかもそれが結構面白いんだから恐れ入る。 SFとしても十分面白いし、裏ギャグ的な面白さもあるし文句ない。 これでたぶん今出ているグレッグ・イーガンの本は一通り読んだが、長編では『ディアスポラ』>>『宇宙消失』=『順列都市』>『万物理論』ぐら... 2007.3.2 科学技術哲学
科学技術哲学 グレッグ・イーガン『しあわせの理由』『祈りの海』『ひとりっ子』 長編と平行してグレッグ・イーガンの短編集も読んでいたので、ここでまとめて感想。 結論から言うとこれ読んでちょっとでも興味をおぼえた人はとりあえず『祈りの海』は読もう。残り2冊をどうするかは読めば自動的に決まるはずだ。 『しあわせの理由』 適切な愛 保険の契約の関係で、事故で体を失った夫の脳を、新しいクローンボディが成長するまでの間自分の腹の中で生かしておかなければならない羽目になった妻の話。 ... 2007.2.12 科学技術哲学