近藤淳也『「へんな会社」のつくり方 常識にとらわれない「はてな」の超オープン経営術』

「へんな会社」のつくり方

 今さらですが読みました。かなりの部分ネット上で読んだことがありましたが、やっぱり面白かったです。

 1つのエントリ(?)が短くてらくーに読めるのでおすすめです。以下読書メモ。

情報を隠蔽せずオープンにする

  • 情報を私物化せず共有する
  • まず公開して閲覧者が選択する

会議の無駄(参加者全員の時間単価×会議時間)をなくす

  • 立って会議(無駄に長引かない)
  • ICレコーダで録音してMP3形式でUP(ただなんとなく聞いておきたいという消極的理由で出席しなくてよい)

ペアプログラミング(エクストリーム・プログラミングの1つ)

  • 仕事以外のことができない
  • ここはとりあえず放置して後で……、ということができない
  • ノウハウが共有される

フリーアドレス(毎日強制席替え)

  • コミュニケーションの促進
  • オフィスがきれいに保てる
  • 「今日の仕事」を意識できる

サービスのディレクターをコンペで決める

非連続的(突発的・破壊的)アイデアをどう形にするか

  • 連続的アイデア
  • 普段のオフィス(毎日)
  • 非連続的アイデア
  • 開発合宿(大規模・3日ほど)
  • 移動オフィス(中規模・1日)

人を知る・他人を知る・壁を取り払う

  • フリーアドレス
  • オフィス交換
  • カードゲームで遊ぶ
  • ページランクでボーナスを決める
  • ブログで人材採用
  • 偉くない管理職(開発者が若い社員に工程管理を頼む)

プロセスをオープンにすることで信頼を得る

  • オープンソースの成功
  • 不具合対応
  • 削除要請対応
  • 住所登録撤回
  • 予測市場でアイデアを取引(はてなアイデア)

50%の完成度でサービスをリリースする

  • 単純に早く出す方が有利
  • フィードバックを得られる

コメント

タイトルとURLをコピーしました