おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年10月版 『ダンジョン飯』★★★ 九井諒子著。3巻。まだまだ面白い。『ナナのリテラシー』★ 鈴木みそ著。Kindle Unlimitedで鈴木みそのがいっぱいあったのでいくつか読んだが、薦められるのはこれだけかな。時事的なのですでにちょっと話題は古いが。ガチャ関係でたまに見る「脳内麻薬で留めることが大事だ」のページの元ネタってこれだったのね。『カルチャロミクス;文化をビッグデータで計測する 』★★★ エレツ... 2016.10.1 おすすめ書評まとめ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年8月版 『ゲノム革命―ヒト起源の真実―』★★ ユージン・E・ハリス著。地味ながらよい。『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』★★★ 永田カビ著。pixivで知った。レズ風俗は話の枕でメンヘルに関する自伝エッセイ。絵も文もうまくて意外な面白さ。『メンタルが強い人がやめた13の習慣』★★ エイミー・モーリン著。ありがちだけどいいまとめ。『ヤバすぎる経済学』★★★ スティーヴン・D・レヴィット著、スティーヴン... 2016.8.1 おすすめ書評まとめ
ニコ動マイリスト 2016年前半のマイリスト ほんとに見てないなあ。ここに入れていても、後で見ようと思ってそのままになっているものの方が多いぐらい。シレンの回想バグ解明だけ印象に残っている。 2016.7.5 ニコ動マイリスト
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年7月版 『研究不正 - 科学者の捏造、改竄、盗用』★ 黒木登志夫著。流行り(?)もの。いいんじゃない?『ザ・セカンド・マシン・エイジ』★ エリック・ブリニョルフソン著、アンドリュー・マカフィー著。ありがちな話題と内容だけど。これも流行りもの。『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』★ ドミニク・オブライエン著。興味深くはあるけど「曲芸」でしかないかもねえ。『坂の途中の家』... 2016.7.1 おすすめ書評まとめ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年6月版 『東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.(5)』★★★ 春河もえ著。ZUN原作。ぬえ・文・聖etc. まだまだ面白い。『おひさま もっちゃん! 漫画家パパの育児日記』★★ 丸本チンタ著。なかなかおもろい。『親バカと言われますが、自覚はありません。 イクメンパパの奮闘日記』★ 丸本チンタ著。上の実質前編?『生物はなぜ誕生したのか:生命の起源と進化の最新科学』★★★★★ ピーター・ウ... 2016.6.3 おすすめ書評まとめ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年4月版 『たんぽぽ娘』★★ ロバート・F・ヤング著。表題作がやはり一番いい。魔夜峰央の短編でこれが元ネタになってるのがあったような。『人体六〇〇万年史 ── 科学が明かす進化・健康・疾病』★★ ダニエル・E・リーバーマン著。個別にはすでに知ってる話ばかりのようだが、面白い。『アメリカの世紀は終わらない』★ ジョセフ・S・ナイ著。タイトルだけから大体再現できそうな順当な内容だけど。『話しづらいけれど、話して... 2016.4.18 おすすめ書評まとめ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年2月版 『反対進化』★★★★ エドモンド・ハミルトン著。おもろい。古さは否めないけど、粒ぞろい。『「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する』★★ 橘玲著。タイトルが悪い。副題の方が内容を表すには正しい。進化心理学や行動経済学が好きな人にはもう当たり前の内容だけど、簡単なまとめとしてはいいのでは。『だれもが偽善者になる本当の理由』★★★★★ ロバート・クルツバン著。読んだの結構前だが、... 2016.2.19 おすすめ書評まとめ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2016年1月版 『大脱出――健康、お金、格差の起原』★ アンガス・ディートン著。ノーベル賞経由。とりわけ新しい知見はなかったが、いい。『数学の大統一に挑む』★ エドワード・フレンケル著。NHK経由。ちょっとクセがあるが面白い。『惡の華』★★ 押見修造著。レンタルで全巻一気読み。アニメ未見。前半の変態大戦争は結構面白かったが、後半は狙いすぎて逆にありきたりみたいな。『彼岸島』★★★★ 松本光司著。みんなお馴染み吸... 2016.1.25 おすすめ書評まとめ