科学技術哲学 ジャレド・ダイアモンド『文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの』 プラトンの『国家』と共通点のある本。その共通点とは、初めて読むとき最初の一章を飛ばせ! 必ず飛ばせ! というもの。 最初の一章がアメリカのモンタナ州の話なのであるが、これが本の中で一番、そして唯一、実につまらないのである。 アメリカ人なら自国の話から入ることによって興味が沸くのかもしれない――少なくとも著者の意図はそうだろう――が、アメリカ人でないのなら絶対に次のイースター島の章から読み始める... 2007.11.5 科学技術哲学
科学技術哲学 スティーヴン・ジェイ・グールド『神と科学は共存できるか?』 誰だつまらないとか感心しないとか言ってるのは。十分面白いじゃないか。まあ確かにグールドの本の中では、一番つまらないのは認めざるをえない。個人的には『2000年問題』よりは面白かったが。 しかし、題材が題材である。なんと言ってもこれは何百年も前から確立している道徳原則と科学哲学の再確認に関する本なのだ。およそ本の題材として――何の題材としても――これ以上つまらないものがこの世にあろうか。 思えば... 2007.11.4 科学技術哲学
科学技術哲学 人種差別問題でオススメの本3冊 ワトソン発言の件(finalventさんのまとめを見ればいいと思う)で何か書こうと思っていたのだけど、ちょっとまとまったものを書く暇がなくて出遅れてしまった。 やはり日本ではこの件での認識の甘い人が多いと感じる。誰とは言わないが、ワトソンと同レベルの剥き出しの偏見をしっかり抱いている人が、ざっと見るだけでもかなりの割合でいる。彼らとワトソンの違いは、反発を受けるとわかっている発言をあえてする自信... 2007.11.4 科学技術哲学
科学技術哲学 ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎』 今日の世界の各地域の状態には大きな格差がある。 ユーラシア大陸発祥の民族・文明・国家は先に高度な発展を遂げた。 その侵略によってアメリカ大陸やオーストラリア大陸の先住民は絶滅あるいはその寸前にまで追いやられ、アフリカ=ユーラシア大陸からの移民に取って代わられてしまった。 アジアの各地やアフリカ大陸は、植民地にされたり住民が奴隷にされたりしたとはいっても、今でも有史以来の住民の子孫が暮らしてい... 2007.10.28 科学技術哲学
科学技術哲学 金庫破りをしないファインマンはありうるか? 天才と○チガイは紙一重のテーマをもうちょっと追及する。 紙一重であることは認めるとして、紙一重である必要はあるんだろうか? つまり、金庫破りで上司を困らせないリチャード・ファインマン、今日にもソ連を核攻撃しろと言わないジョン・フォン・ノイマン、人なつこいクルト・ゲーデル、女性にモテモテ王国のアイザック・ニュートンは存在しうるんだろうか? ある意味ではこの質問に対する答えは明白だ。実際に人格的に... 2007.10.21 科学技術哲学
科学技術哲学 スティーヴン・ジェイ・グールド『神と科学は共存できるか?』10月18日発売 amazonからのメールおすすめが初めて役に立った。予約注文しとこう。 ドーキンスの『神は妄想である』の中で『千歳の岩』という名前で批判的に言及されていた本だ。 原題が『ROCKS OF AGES』だから直訳としては千歳の岩で正しいが、さすがにわかりにくすぎるということで邦題がこうなったんだろう。 実をいうと『神は妄想である』はもうだいぶ前に読んだのだが、どう言及すればよいものか迷っている。... 2007.10.14 科学技術哲学
科学技術哲学 スティーヴン・ジェイ グールド『暦と数の話―グールド教授の2000年問題』 365番目のエントリなので、暦にちなんだ本を紹介。 グールドは進化論関係ばかりでなくてこんなのも書いている。サヴァン症候群の息子に触れている部分などは、他の本では見られなかった彼の側面が見られて面白いだろう。 日頃なにげなく使って当たり前だと思っている年月日、曜日の概念にも様々な歴史があることがわかって少し違った気分で生活できるようになるかもしれない。 参考リンク。 もうひとつの「2000年問... 2007.10.11 科学技術哲学
科学技術哲学 ドナル・オシア『ポアンカレ予想を解いた数学者』 ポアンカレ予想の解決についての本。 amazonのレビューにもあったけど、構成の仕方にサイモン・シンの『フェルマーの最終定理』を意識してると思う。 しかし、面白さは数段劣ると言わざるを得ない。肝心のベレルマン本人にインタビューするどころか会えてもいないのがきつい。まあ数学最高の賞とされるフィールズ賞さえ辞退したような人だし、そういう人間だったということ自体がミソだから仕方ないと言えば仕方ないけ... 2007.10.10 科学技術哲学