映画・ザ・ムービー 他人の不幸はなんとやら『チェンジリング』オススメ度 9/10 『チェンジリング』 大ヒット上映中!(公式) 先日会社の飲み会で薦められたので見てきた。なかなか素晴らしかった。 それまでポスターの印象と「五ヶ月前に失踪した息子が帰ってきたら別人だった」みたいな煽り文句から、完全にB級SFホラーだと思いこんでいたのは内緒である。*1 1920代のロサンゼルスでアンジェリーナ・ジョリーが泣いて泣いて泣きまくる……と書くと冗談みたいだが、ほぼ全て実話に基づくリアルな... 2009.3.8 映画・ザ・ムービー
科学技術哲学 ニック・レーン『ミトコンドリアが進化を決めた』 『生と死の自然史―進化を統べる酸素』の続編に当たる本。真核生物とミトコンドリアの進化的起源老化とフリーラジカルとミトコンドリアとの関わり内温性(温血)生物のスケーリング則 など。前著からわずかの期間にも次々と知見がアップデートされている感があってとてもエキサイティングだ。老化に関しては統一的に予防や治療ができるようになる可能性が十分あるのは確からしい。現在のところは、頭や体をよく使うようにすればす... 2009.3.7 科学技術哲学
ゲーム森羅万象 タクティクスオウガがバーチャルコンソールに SFC史上に残る超傑作SRPG『タクティクスオウガ』が2月10日からWiiのバーチャルコンソールで配信されているらしい。 SFCが現役の人はあまりいないだろうし、PSやセガサターン版にはロード時間などでやや問題があるので、この機会に是非プレイしていただきたい。 攻略本はあった方が面白いゲームだと思う。何種類かあるがファミ通のものが圧倒的によい。中でもサターン版は二冊分の内容が一冊にまとまっているの... 2009.2.27 ゲーム森羅万象
科学技術哲学 無能で説明がつくことを陰謀のせいにしてはならない ハンロンの剃刀「無能で説明できる現象に悪意を見出すな(直訳:まさか、愚かさによって充分に説明できるものを悪意のせいにする必要なんかありません。)」Robert J. HanlonNever attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. というのは、オッカムの剃刀(=思考節約の原理)の系で、レベルの低い陰謀論... 2009.2.24 科学技術哲学
科学技術哲学 小山重郎『よみがえれ黄金の島―ミカンコミバエ根絶の記録』 トラウマの話をしていたら別の思い出が甦ってきて、反射的に検索かけて注文してしまった。私の人生最初の、ものすごく面白かった記憶が残っている科学の本が、これなのである。今読み返しても素晴らしく面白い。 子供向けシリーズとはいうものの内容は高度で、虫の生態から、フェロモン様の誘引物質を使う方法、放射線で不妊化した雄を放す方法まで多岐にわたる。しかし、それを図表・グラフ・写真・地図などを豊富に使って平易な... 2009.2.20 科学技術哲学
WEB情報通信 Rubyでピクロスのソルバ 最近Ruby1.9.1が出たので、乗り換えついでに久しぶりにプログラミングっぽい話題でもと思い、ピクロスのソルバを書いてみました。ファイルpicross.rbsample.txt使い方ruby picross.rb sample.txt と問題ファイルを与えると、 | 2 1 1 2 | | 1 1 1 1 3 2| | 4 6 2 1 1 2 2 1|----+---------... 2009.2.15 WEB情報通信