アニメコミック

フルバがアメリカで人気!?

英語で!アニメ・マンガ - USA Today8月第2週目・一般書籍売上トップ150リスト:『フルバ』マンガとして最高順位の24位に! 『フルーツバスケット』がものすごく面白いことには全く異存ないのだが、アメリカで売れているというのはすごく意外だった。 NARUTOは「ニンジャだから」の一言で済ませてもいいと思うけど、フルバのどこにアメリカ人受けする要素があるんだろう。どちらかというと受けなさそう...
政治経済社会

タイでクーデターというと

クーデターのタイ陸軍が現行憲法停止、全土に戒厳令も うわー、なんか懐かしい記憶が、私が住んでいたときも確か一回こういうことがあった。 スチンダさんという名前を思い出したので今ググったらどうもこれのことだったようだ。 まあクーデターとは言っても我々外人のガキどもはのんきなもので「学校が急に休みになった、わーい」とプールで遊んでいただけだったが。今のタイってどうなってるんだろうな。暇なときに調べてみる...
WEB情報通信

QuestIQ機能追加

QuestIQ 勉強という遊び トップページに新着などの情報が出たり、ユーザーの作ったオリジナルカテゴリの一覧が表示できたりするようになりました。特定の問題のURLをリンクして直接遊びに来てもらうこともできるようになっています。
政治経済社会

ローマ法王がイスラム教を侮辱したとして謝罪させられたとかいう話

愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 共同・時事通信が伝えたローマ法王の報道に、いろいろな人が大騒ぎ 問題そのものは上のエントリに詳しいようにあまり本質的なものではなさそうだ。 だがそれだけに、かつて原理主義的な知の頂点に立つ無謬の象徴だったローマ法王が、いまや「他人の宗教を侮辱するな」という原理主義者からの人道主義的非難にいとも簡単に屈してしまっているということが現代の思想状況の象徴にも見える。 原...
科学技術哲学

サラ・ブラファー・ハーディー『マザー・ネイチャー 「母親」はいかにヒトを進化させたか』

「母親」について生物学・遺伝学・人類学・動物行動学・発達心理学等のありとあらゆる科学的見地からまとめた本。 個々の分野については特に斬新というわけではないが、これほどまとまってる本は今までなかったと思う。特にフェミニズムや少子化問題について何かしら考えたいという人は必読ではないかと思う。 子殺し事件が起きるたびに母性本能がどうのという無意味な議論が繰り返されるし、中絶の是非をめぐって賛成派と反対派...
告知募集報告

こんな入試問題やだ(笑)

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。文章を読んで設問に答えよ。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。A.秋冬もののトレンドB.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズC.女性達か...
映画・ザ・ムービー

六本木ヒルズのピクサー展

Mr.インクレディブルを観て以来最近ピクサー作品にすっかりまいっている私。 8月まで六本木ヒルズでやっていたピクサー展に行ったのだが感想を書くのを忘れていた。 切り絵やラフスケッチをそのまま使っていままでのピクサー作品の世界を表現した10分程度の映像を上映していたのだが、大変素晴らしい。フルCG作品で有名だからといってCGだからすごいわけではないというのがよくわかった。 絵や粘土細工が大量に展示さ...
ゲーム森羅万象

FF3 感想その4 懐古組も新規組も大満足?

(ネタバレあり) 古代遺跡。最高で3匹までしか増えられないため分裂モンスターが完全に意味ナッシング。 敵の同時登場数が少ないのはポリゴンの制約だろうし、昔と同じだったらバランスがよかったかというとそういうわけでもないからそこまで気にしてはいないが、これはちょっと不満かな。せっかくパワーアップしても魔剣士の見せ場が……。 インビンシブルゲット。山を乗り越えファルガバードへ寄ってから暗黒の洞窟へ。案の...