WEB情報通信

らくがき交換サイト Sketch Swap

Sketch Swap マウスでらくがきして送信をクリックするとどこかの誰かのらくがきがアニメーションで再現される。 ちなみにスクリーンショットは私が間抜作を描いた時に返ってきたボーボボ。相当な数のユーザーからランダムに交換している(と思われる)のに、ちょうどどちらも週刊少年ジャンプのナンセンスギャグマンガの主人公とはなんたる素晴らしい偶然であろうか(笑)。 しかし、このサービス「描いて」「送る」...
日常の一コマ

アレグラが効いてるっぽい

花粉症の季節である。私はここ3年ばかり「ジルテック」という薬を服用していたのだが、副作用でどうも全体的にだるくなる。 単に眠くなるというに留まらず、眠くないときにも何事に対してもどうもやる気が出なくなるのである。そこで今年は医者に頼んで「アレグラ」という薬に変えてもらった。写真のピンク色の錠剤がそれ。 なかなか調子がよい。眠くもならないしちゃんと効いている。くしゃみ鼻水も出ないし、鼻づまりもかなり...
ゲーム森羅万象

はかいマン

はかいマン 良質なアクションゲームをコンスタントに生み出し続けるClick & Createの第一人者*1イキキさんの新作。 メタルギアソリッド風に敵兵を倒したりすり抜けたりしながらミッションクリアを目指すゲーム。かつてハマった傑作「パイナッポ」の銃が使えるバージョンといった印象。 唯一の欠点は今の私の反射神経じゃまったくクリアできないということ。クリアは断念せざるを得なかった。残念。ちなみに実行...
Xevo

昔ポーションは球体だったと言い張る会

各所で話題沸騰のポーション。UIE Japanは親会社と違うテイストを目的として設立されたとはいえ歴としたスクエニのグループ企業なのだからこれは試してみずにはおられまいよ。 ……と何となく力が入ってしまうのは青という食欲とは矛盾する傾向にある色をしているせいだろうか。そこらへんの違和感がインパクトになるというマーケティング戦略なのかもしれないが。 まあとにかくたまたま見かけたのでネタとして買ってい...
文化芸術宗教

『自動ぽちぽち機』というタイトルの童話知りませんか?

ネットと多様性がどうとかいうエントリを読んでいて思い出したのだが、どうも不思議なことにネット上でソースが見つからない。 Googleでかろうじて同じことを質問している2ちゃんねるの書き込みがひとつ見つかったことで単なる妄想でないことがわかるのみである。 私の記憶が確かならあの有名な『はれときどきぶた』と同じ作者だった……と思う。そしてさらにうろ覚えだが内容はこんな感じだったと思う。 ある企業(政府...
告知募集報告

電気ケトルのユーザーインターフェース

ここ2年ほどの間に3回もヤカンの空だきをやらかした。私は何かに集中し始めるとそれ以外の世界を完全に忘れてしまう性質のため、最初の2回ぐらいまでは自分の不注意かなあとも思っていた。 だが、3度目ともなるとそんな精神論ばかり言ってはいられない。システムに何か構造的欠陥があるに決まっているのだ。そう開き直って電気ポットを買ってきた。性能はリンク先の能書きにある通りなのだがこれがなかなかに素晴らしい。 買...
告知募集報告

ひぐロワ15パズル

ひぐロワ15パズル おまけというわけでもありませんが3月から就職するUIE Japanのサービスを利用してひぐロワイメージ画像の15パズルを作ってみました。 QRコードもしくは上のアドレスに携帯でアクセスしてダウンロードしてみてください。DoCoMoの505以上でプレイ可能。 何の変哲もない15パズルですし、サイズが調整されるせいで上の方の人たちの頭が切れまくったり梨花の顔がちょうど見えなかったり...
告知募集報告

ひぐらしのなくこロワイアル解皆殺し編リリース

メビウスプロジェクト ずいぶん間が空いてしまいましたがやっと公開です。今回もマイナーチェンジですし、分量的には2日か3日(+バランス調整期間)もあればできる程度しかいじっていないような気がするのですが仕事やその勉強の合間にやっていたらずいぶん時間がかかってしまいました。 最近読んだJoel on Software という本に書かれていた「人のタスク切り替えは有害であると考えられる」という言葉の通り...