日常の一コマ もはや新生児ではない いつの間にか子供の月齢が2ヶ月を突破して、体重も5kgをオーバーしていた。 退院した時は3kgなかったはずなので、恐るべき成長速度だ。 パンパースも新生児サイズが小さくなってSサイズに変えた。 2014.7.29 日常の一コマ
科学技術哲学 近藤滋『波紋と螺旋とフィボナッチ: 数理の眼鏡でみえてくる生命の形の神秘』 近藤滋先生の本。確か新聞で出るのを知った。 いやこれは面白いのはわかってたけど、改めて一冊の本として読んでみると、やはりメチャクチャ面白い。オールタイムベスト級。こんどうしげるの生命科学の明日はどっちだ!? ここでほとんどの内容は一度読んだことがあるにも関わらず、一気に読んでしまった。超おすすめ。 ギャグセンスにはちょっとだけ相性がありえそうだけど、私にはぴったり。「波紋」の単語にアレを連想する人... 2014.7.24 科学技術哲学
日常の一コマ 御宮参りに行ってきた 神社がおみやげ(?)に童謡のCDをくれた。曲目一覧に「むすんでひらいて」とか「ずいずいずっころばし」とか「かごめかごめ」とか、見慣れた童謡に並んで「粉雪」とあった。 なんで「こなああああああゆきいいいいいい」が童謡に入ってるんだ? と思ったが、聞いてみたら「粉雪さっさ〜」とかいう歌詞の知らない童謡だった。【ニコニコ動画】【手描き】フタエノキワミで粉雪【MAD】 2014.7.12 日常の一コマ
日常の一コマ パンパースのはじめての肌へのいちばん新生児 おむつはこれを使用中。やってみて初めて思ったのですが、紙おむつというのはすごいものですな。 異常な吸水力といい、マジックテープの粘着力の絶妙な加減といい、人類文明のひとつの極致という感じがします。 少し前に買い占められて中国に輸出されてるとかなんとかいうニュースが流れて、その時はなんじゃそりゃと思ったのですが、今なら完全に納得できます。 自分がこれが売ってない地域に住んでて、お金には余裕があるとし... 2014.7.11 日常の一コマ
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2014年7月版 『フェッセンデンの宇宙』★★ エドモンド・ハミルトン著。昔読んだはずだが思い出したくなって。なんと言っても表題作がオススメ。ドラえもんにもこれが元ネタと思われるエピソードがあるぐらい有名。『スエズ運河を消せ―トリックで戦った男たち』★ デヴィッド・フィッシャー著。興味深い。『「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!』★★★ NATROM著。お馴染み(?)NATR... 2014.7.7 おすすめ書評まとめ
日常の一コマ ムーニー おしりふき やわらか素材 本体 80枚入 おしりふきはこれを使用。一度だけ間違って「トイレに流せるタイプ」という方を買ってしまったが、1パックの容量が小さいつながって出てくる など不満点が多く、こちらに戻った。ケースもワンタッチで開閉できたり、底上げに標準対応していたりと使いやすい。 2014.7.6 日常の一コマ
日常の一コマ 山善(YAMAZEN) お徳用使い捨てペットシーツ(超薄型レギュラー200枚入) おむつ交換に追われる日々です。 妻が友人から教えてもらったらしいノウハウですが、おむつ交換時にこれを下に敷くようにしています。外した瞬間に噴射されても、シーツやベッドの寸前で阻止してくれます。 2014.7.3 日常の一コマ
アニメコミック あさりよしとおの『まんがサイエンス』が66%オフ 『まんがサイエンス』シリーズが電子書籍化、期間限定で50%オフセール - ITmedia eBook USER こういう記事を見かけたが、いまAmazonで見たらKindle版は66%オフの状態になっている。 自分もこの機会に全巻買う。もちろんすでに読んだことはあるはずだが。 2014.7.1 アニメコミック