日常の一コマ 子供が生まれました 子供が生まれました。予定日より一週間前の誕生でしたが、ほぼぴったり標準体重・ほぼぴったり標準身長の元気な女の子です。かわいいです。 各種の準備に大わらわです。子育てに関してはしんざきさん家の記事を読み返して予習中です。 2014.5.31 日常の一コマ
WEB情報通信 結城浩先生のチケットゴブル問題をやってみた 挑戦者求む!【アルゴリズム】チケットゴブル社の旅行プランを作れ! by The Essence of Programming 結城 浩│CodeIQ 珍しくCodeIQの問題をやってみたので回答期限と同時にここでも発表。コードは以下。tkido/ticketgobble見積もり ダブりを考慮しない場合、ありうるプランの総数は、2^162 ≒ 5.8 * 10^48 もある。いくらダブりを省けるとい... 2014.5.19 WEB情報通信
アニメコミック 岩永亮太郎『パンプキン・シザーズ』 ちょっと前に「歴史に残るわけでもないだろう」と言ったばかりだが、今回借りた13-17巻あたりから加速度的に面白くなってきた。 特に16巻。ずっとなんかやらかしてくれそうな雰囲気だけのキャラだったミュゼ・カウプランが、ついにまともに動いたと思ったら、ほとんどまるまる一巻使った独演会。 単にお色気目的で若い女性にしてみましたとか、単に萌え目的で幼女にしてみました、とかいうのとは一線を画する、女性マッド... 2014.5.9 アニメコミック
アニメコミック アニメ『シドニアの騎士』 アニメが想像をはるかに上回る良い出来で、『BLAME!』以来のファンとしてはなかなか嬉しい誤算だ。 ツッコミ込みで観たくて、一度解約していたニコニコのプレミアムも入りなおしてしまった。 ついでだが『蟲師 続章』も高いクオリティが維持されている。 さらについでだが、ネタ枠として有名(?)な『魔法科高校の劣等生』というのをちょっとだけ観てみたのだが、タイトルは『私のお兄様が劣等生なわけがない』の方がよ... 2014.5.6 アニメコミック
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2014年5月版 『さよならもいわずに』★ 上野顕太郎著。何で知ったか忘れた。ひとつだけ注意としては、Kindle版では何か著作権の関係で歌詞がモザイクになっている箇所がある。『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』★★★★ ネイト・シルバー著。かなり面白い。内容についてはshorebird先生のところにお任せ。書評 「シグナル&ノイズ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など『あなたはなぜ... 2014.5.1 おすすめ書評まとめ
映画・ザ・ムービー 『アナと雪の女王』オススメ度 8/10 吹き替えのレベル高い。氷・雪・水の質感が素晴らしくCG技術も見事。ギャグ担当の雪だるまもいいし、低年齢向けなことを除けば全てがハイレベルにまとまっている。 あと本作のせいではないが、『HUNTER×HUNTER』連載再開のニュースと脳が混線してるのか、どうしても『アナと蟻の女王』というタイトルが頭から離れない。 「♪蟻のままのー姿見せるのよー」って、誰がうまいこと言えと。蟻スキーの私でも絵は想像し... 2014.4.28 映画・ザ・ムービー
おすすめ書評まとめ おすすめ本書評まとめ2014年4月版 『スティーヴ・フィーヴァー ポストヒューマンSF傑作選』★ グレッグ・イーガン他著。ほぼイーガンの目的。まあまあ面白かった。『刑事司法とジェンダー』★ 牧野雅子著。確かApeman氏経由。教科書的だけどいい。『異端の統計学 ベイズ』★ シャロン・バーチュ・マグレイン著。面白い。書評 「異端の統計学ベイズ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など『クライシス・キャラバン―紛争地における人道... 2014.4.6 おすすめ書評まとめ
WEB情報通信 なんでも証券取引所 トップページ - なんでも証券取引所 なるものを見つけた。昔考えたWJ株式市場の延長として、こういうなんでもありなのも考えたことはある。 問題は、実際の株式市場なら企業の業績にあたる客観的基準がない、ということなんだよね。 それがないと何を予測しようとしているのかわらないので市場にならない。売買に意味がなくて、冗長なネタ掲示板以上のものにはならない。 WJ株式市場を考えていたのは、本誌の掲載順とい... 2014.3.28 WEB情報通信