おすすめ書評まとめ

おすすめ書評まとめ お金・金融・経済・投資関連特集 その2

大分間が開いたが忘れないうちに。以下の続き。おすすめ書評まとめ お金・金融・経済・投資関連特集 その1『なぜあなたは株・投信で失敗するのか―データで読む危ない銘柄の見分け方48のルール』★★★★★ 田中彰一著。とてもよい。『ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け』★★★★★ ピーター・リンチ著、ジョン・ロスチャイルド著。やや昔の本だし、例はアメリカのものばかりになるけど、プロの機関...
ニコ動マイリスト

2012年9月のマイリスト

半分以下しか見れなかったが『人類は衰退しました』は結構好きかも。OP/ED(特にED)もいい。
科学技術哲学

新しいジョークを言う機械はチューリングテストをパスするだろう

書評 「Inside Jokes」 - shorebird 進化心理学中心の書評など 人間はチェスで負けようが将棋で負けようがクイズで負けようが、一向にコンピュータが知性を持っているとは認めようとはしない。 しろと言っているわけではない。むしろ、そうしないことは単なる意地やポジショントークではなく、何らかの本質的な意味が含まれていると思われる。だが、それは何だろう。 まったく新しいジョークを言い、...
日常の一コマ

テンマ ベランダボックス120

今の家には、何の景色も見えずどこにも繋がってない謎のベランダがある。 存在意義がわからないので、せめて物置代わりにならないかと思ってこういうのを買ってみた。避難経路にもならないので問題ないだろう。 完全密封にはならないので湿ったらアウトなものはダメそうだが、それ以外なら大丈夫そうだ。おまけ 建築つながり。赤面の人も引退か……。【ニコニコ動画】【minecraft】赤面しつつ帰ってきたよ【ゆっくり】
おすすめ書評まとめ

おすすめ本書評まとめ2012年9月版

『エルフェンリート』★ 岡本倫著。怪作と聞いていたかが確かに怪作。好みは割れそう。私は拒否もしないが特別好きでもない。アニメ未見。『石の花』★★★★ 坂口尚著。何かで思い出した。確かに面白いし、紛れもなく名作ではあるんだが、どこか『ユーゴ戦士ノーガンダム』って言葉が頭に浮かんでくる感じの軽さが拭えないのだな。なんでだろ。『影武者徳川家康』★★★★ 隆慶一郎著。いつかジャンプでやってたのを思い出した...
政治経済社会

アビジット・V・バナジー エスター・デュフロ『貧乏人の経済学 – もういちど貧困問題を根っこから考える』

久々に単独でエントリ立てておすすめしたくなった本。 内容の説明はすでに沢山出ているので他に譲るが、すごく面白いし、ためにもなる。 解説の「きれいな山形浩生」も見物。参考リンク貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業バナジー/デュフロ『貧乏人の経済学』 | トピックス : みすず書房おまけ エスター・デュフロ: 貧困に立ち向かう社会的実験
日常の一コマ

33歳の誕生日

9/7で33歳になった。 今年はケーキを買ってもらったり、プレゼントに服を買ってもらったりと、ちょっとこれまでと違った誕生日になった。 去年の誕生日は何をしていたかあまり覚えていないが、すごい変化だ。来年はどうなっているんだろう。おまけ すごすぎてすごさがわからんレベル。
ニコ動マイリスト

2012年8月のマイリスト

2012年8月のマイリスト。ニコ厨も半引退状態。